休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2016.12.04 11月まとめ。おまけの白内障手術とその後の経過
- 2016.11.02 11月なっちゃった
- 2016.10.25 白内障手術への道 覚書
- 2016.09.18 9月の客人
- 2016.07.05 7月の客人
11月は白内障手術と術後ののんびり怠け生活で終わりました。
手術の経過は良好で、0.05 と0.04という視力が乱視があるものの1.2になりました。
世界がくっきりしましたが、老眼になって、針に糸が通せない、老眼鏡がないと本が読めないという真逆な世界になっております。
術後の目薬地獄はちょっと大変ですが、コンタクト不要の老眼生活の方が、ずっと楽チン。
目薬地獄も二ヶ月くらいで終わるかな?
そして、コンタクトレンズのお手入れ品と近眼用メガネは不要になりました。
一ヶ月終えて、個人差があるとは思いますが、私の場合は、手術してよかったと思っております。
あと二ヶ月は、まだちょっと油断できないようですが。
先週、銀座の帰りに手代さんが泊まりに来ました。
まだ一ヶ月以内だったので、5キロ以上の物は持ち上げられず、布団の上げ下ろしをしてもらいました。
千疋屋のグレープフルーツゼリーをおみやに頂いたのに、写真なし。
ご馳走様。
で、翌日、立ち食いそば屋さんでお昼を一緒に食べて、帰って行きました。
立ち食いそば屋さん、蕎麦はまずまず美味しいけど、天ぷらはひどかったな。
100円の天ぷらだから、贅沢は言えませんがね。
番頭さんとMりんさんからもご馳走様。
■木の判子を買いました。
■ラッキョウの汁が甘かったので、梅干しを入れたら、梅干しがスモモの味に。
ラッキョウはすごくすっぱくなりました。
■今年の御酉様は北西方面しか吉方がなかったので、江戸川橋の今宮神社へ。
今宮神社は玉の輿神社とのこと。
犬公方のお母さんが京都から呼んだそうなので、犬のお守りがあるそうです。
猫は無いらしい。残念。
■みい様近況は
老眼鏡ないと爪切りができなくなってしまい、5キロ越えのみいは、一ヶ月抱き上げられないという、みいにとっては天国状態だったかも。
最近、立ち食いする様になっちゃいました。
■白内障手術■
手術の経過は良好で、0.05 と0.04という視力が乱視があるものの1.2になりました。
世界がくっきりしましたが、老眼になって、針に糸が通せない、老眼鏡がないと本が読めないという真逆な世界になっております。
術後の目薬地獄はちょっと大変ですが、コンタクト不要の老眼生活の方が、ずっと楽チン。
目薬地獄も二ヶ月くらいで終わるかな?
そして、コンタクトレンズのお手入れ品と近眼用メガネは不要になりました。
一ヶ月終えて、個人差があるとは思いますが、私の場合は、手術してよかったと思っております。
あと二ヶ月は、まだちょっと油断できないようですが。
先週、銀座の帰りに手代さんが泊まりに来ました。
まだ一ヶ月以内だったので、5キロ以上の物は持ち上げられず、布団の上げ下ろしをしてもらいました。
千疋屋のグレープフルーツゼリーをおみやに頂いたのに、写真なし。
ご馳走様。
で、翌日、立ち食いそば屋さんでお昼を一緒に食べて、帰って行きました。
立ち食いそば屋さん、蕎麦はまずまず美味しいけど、天ぷらはひどかったな。
100円の天ぷらだから、贅沢は言えませんがね。
番頭さんとMりんさんからもご馳走様。
■木の判子を買いました。
■ラッキョウの汁が甘かったので、梅干しを入れたら、梅干しがスモモの味に。
ラッキョウはすごくすっぱくなりました。
■今年の御酉様は北西方面しか吉方がなかったので、江戸川橋の今宮神社へ。
今宮神社は玉の輿神社とのこと。
犬公方のお母さんが京都から呼んだそうなので、犬のお守りがあるそうです。
猫は無いらしい。残念。
■みい様近況は
老眼鏡ないと爪切りができなくなってしまい、5キロ越えのみいは、一ヶ月抱き上げられないという、みいにとっては天国状態だったかも。
最近、立ち食いする様になっちゃいました。
■白内障手術■
PR
11月はお酉様の月。
そして来年は酉年。
さらに年賀状発売。
年末っぽくなってきましたね。
そろそろ手術日が近づいてきました。
で、術後、やってはいけない事を確認しておこうかと。
15分位で終わるらしい手術ですが、目にメスが入るので、細菌感染と傷が開くような事態は避けねばなりません。
一週間は、靴の紐結んだり、洗髪みたいな、かがむようなことはしてはいけないそうです。
うつ伏せで寝るのも、自転車に乗るのもダメです。
電動歯ブラシや電動シェイバーも使えません。
飲酒、喫煙の禁止です。
電車はいいけど、飛行機は二週間は乗れません。
一ヶ月は重い荷物や運動も出来ません。
サウナ、ヨガ、ストレッチ、マッサージ、エステ、歯医者、ラジオ体操、アイメークも一ヶ月禁止。
プールは二、三ヶ月禁止。
二ヶ月は点眼、経過観察が必要で、三ヶ月でとりあえず安心。
術後三ヶ月は怠ける事ができそうです。
■みい様近況■
みい様は寒くなったので私の部屋では炬燵の中なので、写真が撮れません。
後は父親の部屋で、父と寝てます。
なのでちょっと古い写真で許して。
私の腹を見ろっ。
そして来年は酉年。
さらに年賀状発売。
年末っぽくなってきましたね。
そろそろ手術日が近づいてきました。
で、術後、やってはいけない事を確認しておこうかと。
15分位で終わるらしい手術ですが、目にメスが入るので、細菌感染と傷が開くような事態は避けねばなりません。
一週間は、靴の紐結んだり、洗髪みたいな、かがむようなことはしてはいけないそうです。
うつ伏せで寝るのも、自転車に乗るのもダメです。
電動歯ブラシや電動シェイバーも使えません。
飲酒、喫煙の禁止です。
電車はいいけど、飛行機は二週間は乗れません。
一ヶ月は重い荷物や運動も出来ません。
サウナ、ヨガ、ストレッチ、マッサージ、エステ、歯医者、ラジオ体操、アイメークも一ヶ月禁止。
プールは二、三ヶ月禁止。
二ヶ月は点眼、経過観察が必要で、三ヶ月でとりあえず安心。
術後三ヶ月は怠ける事ができそうです。
■みい様近況■
みい様は寒くなったので私の部屋では炬燵の中なので、写真が撮れません。
後は父親の部屋で、父と寝てます。
なのでちょっと古い写真で許して。
私の腹を見ろっ。
Mりんさんから預かっていたお土産を、三井美術館帰りの丁稚さんが、旦那様と一緒に取りに来てくださいました。
で、八丁堀で親子丼ランチを一緒に食べました。
そして六億円のチョコを頂きました(笑)
■秋の味覚■
松茸ご飯の素で松茸ご飯
秋刀魚も食べました。もちろん、白飯で。
父親リクエストで初めての秋刀魚の刺身を作りました。
三枚おろし、骨抜きと、面倒臭いですね。
■みいさま近況■
5キロ内猫用のリュック型キャリーを買いました。
5キロ以上用のキャリー買ったら巨大で重かったので。
たまには仏壇に南無南無してくれます。
■白内障手術への道■
きっかけは、運転免許更新時、右目がクリアしなくて、新しいコンタクトレンズを眼科でオーダーしたのですが、白内障になってきたから度が出ないとのこと。
それから1年半。
そろそろ手術を考えた方がいいとのことで、 本当は来年2月頃がいいなあと思っていたのですが、父親の様子が安定していて、オムツも卒業できている今を伸ばすと機を逃すかもと、思い切ってやっちゃうことにしました。
で、 かかりつけの眼科で、日帰りで手術できる近所の病院を紹介して頂きました。
紹介状を頂き、いざ、予約電話を。
朝一で、すぐに予約を取れる日をお願いして、初診日を決めました。
初日は3時間かかると聞いていたので、行き帰り時間を入れて5時間弱。
父親が一人で留守番出来るかが一番の問題。
これをクリアできれば手術までの通院は何とかなると、強行決行。
■初診■
瞳孔を開くのに時間がかかるので、待ち時間がかかります。
眼底三次元画像解析
角膜曲率
屈折
角膜内皮細胞顕微鏡
精密眼圧
矯正視力
スリットM
精密眼底
調節
末梢血液一般
6140円(三割)
1度目のオリエンテーリングと白内障の種類などの説明。
診察は現在の私の目の病状や状況、術後の見え方の話など。
眼内レンズ選択、手術日、術後診察日など、あまり考えず、一番早い日に決めてしまう。
何とか父親も留守番クリア。
次回の診察は午後から。
夕方までかかるので、夕飯はお昼にお寿司宅配を頼んで、保冷剤を入れた袋にいれて置いておく事に。
■二回目診察■
光学的眼軸長
角膜形状解析
精密眼圧
スリットM
精密眼底
静的量的視野
2150円(三割)
眼内レンズの確認など。
三回目診察も午後から夕方までかかるので二回目と同様に夕飯はお寿司宅配。
■三回目診察■
眼底三次元画像解析
精密眼圧
矯正視力
スリットM
精密眼底
3450円
手術、術後の説明のオリエンテーリング。
手術当日必要な物、術後の生活など。
手術の承諾書、眼内レンズの再確認。
術後付き添い確認。
私の場合は付き添いは、介護タクシーを頼むことで、付き添いはなしでかまわないことに。
術前一週間からベガモックス点眼液を1日4回点眼
■眼内レンズの種類■
◉単焦点レンズ(保険がききます)
70歳以上 44400円(三割)
12000円(一割)
70歳未満 100000(三割)
◉2焦点レンズ 800000円(遠近両用)
◉プレミアム3焦点レンズ1200000円(遠中近用)
近視がきつかったり、白内障以外の目の疾患がある場合は単焦点レンズのみ。
来月はいよいよ手術です。
で、八丁堀で親子丼ランチを一緒に食べました。
そして六億円のチョコを頂きました(笑)
■秋の味覚■
松茸ご飯の素で松茸ご飯
秋刀魚も食べました。もちろん、白飯で。
父親リクエストで初めての秋刀魚の刺身を作りました。
三枚おろし、骨抜きと、面倒臭いですね。
■みいさま近況■
5キロ内猫用のリュック型キャリーを買いました。
5キロ以上用のキャリー買ったら巨大で重かったので。
たまには仏壇に南無南無してくれます。
■白内障手術への道■
きっかけは、運転免許更新時、右目がクリアしなくて、新しいコンタクトレンズを眼科でオーダーしたのですが、白内障になってきたから度が出ないとのこと。
それから1年半。
そろそろ手術を考えた方がいいとのことで、 本当は来年2月頃がいいなあと思っていたのですが、父親の様子が安定していて、オムツも卒業できている今を伸ばすと機を逃すかもと、思い切ってやっちゃうことにしました。
で、 かかりつけの眼科で、日帰りで手術できる近所の病院を紹介して頂きました。
紹介状を頂き、いざ、予約電話を。
朝一で、すぐに予約を取れる日をお願いして、初診日を決めました。
初日は3時間かかると聞いていたので、行き帰り時間を入れて5時間弱。
父親が一人で留守番出来るかが一番の問題。
これをクリアできれば手術までの通院は何とかなると、強行決行。
■初診■
瞳孔を開くのに時間がかかるので、待ち時間がかかります。
眼底三次元画像解析
角膜曲率
屈折
角膜内皮細胞顕微鏡
精密眼圧
矯正視力
スリットM
精密眼底
調節
末梢血液一般
6140円(三割)
1度目のオリエンテーリングと白内障の種類などの説明。
診察は現在の私の目の病状や状況、術後の見え方の話など。
眼内レンズ選択、手術日、術後診察日など、あまり考えず、一番早い日に決めてしまう。
何とか父親も留守番クリア。
次回の診察は午後から。
夕方までかかるので、夕飯はお昼にお寿司宅配を頼んで、保冷剤を入れた袋にいれて置いておく事に。
■二回目診察■
光学的眼軸長
角膜形状解析
精密眼圧
スリットM
精密眼底
静的量的視野
2150円(三割)
眼内レンズの確認など。
三回目診察も午後から夕方までかかるので二回目と同様に夕飯はお寿司宅配。
■三回目診察■
眼底三次元画像解析
精密眼圧
矯正視力
スリットM
精密眼底
3450円
手術、術後の説明のオリエンテーリング。
手術当日必要な物、術後の生活など。
手術の承諾書、眼内レンズの再確認。
術後付き添い確認。
私の場合は付き添いは、介護タクシーを頼むことで、付き添いはなしでかまわないことに。
術前一週間からベガモックス点眼液を1日4回点眼
■眼内レンズの種類■
◉単焦点レンズ(保険がききます)
70歳以上 44400円(三割)
12000円(一割)
70歳未満 100000(三割)
◉2焦点レンズ 800000円(遠近両用)
◉プレミアム3焦点レンズ1200000円(遠中近用)
近視がきつかったり、白内障以外の目の疾患がある場合は単焦点レンズのみ。
来月はいよいよ手術です。
8月もいつの間にか終わり、9月も半分すぎてしまいました。
先週はMりんさんが泊りにやって来て、ついでにI村さんやK野さんがやって来て、ミニ宴会をいたしました。
おさけやら、お菓子やらカボスやら、沢山お土産いただきました。
Mりんさん、I村さんあるがとうございます。
翌日、Mりんさんと築地でとんぼ返りのお寿司ランチ。
しかも奢ってもらっちゃいました。
ご馳走様でした。
ちょっとだけ、糸作り。
なんだか家の前にぽけスポットがあったんで、室内ポケモンGOやってます。
家から出ないのでやれる事は限られてます。
初めてドライヤーを買いました。
髪の毛が長くなって、洗うといつまでも乾かないので、業務用並みのを買ってしまいました。
あっという間に髪の毛乾いてありがたいです。
みいさまは相変わらず。
シーツ変えると乗っ取られます。
立ち上がるとスマートに見えるかな?
まあ、ほとんど寝てます。
ラムチョップ型寝相のみいさま。

白内障の手術をすることにしました。
日帰り手術なんですが、いろいろ大変。
父親が留守番頑張れるかが一番の問題。
先週はMりんさんが泊りにやって来て、ついでにI村さんやK野さんがやって来て、ミニ宴会をいたしました。
おさけやら、お菓子やらカボスやら、沢山お土産いただきました。
Mりんさん、I村さんあるがとうございます。
翌日、Mりんさんと築地でとんぼ返りのお寿司ランチ。
しかも奢ってもらっちゃいました。
ご馳走様でした。
ちょっとだけ、糸作り。
なんだか家の前にぽけスポットがあったんで、室内ポケモンGOやってます。
家から出ないのでやれる事は限られてます。
初めてドライヤーを買いました。
髪の毛が長くなって、洗うといつまでも乾かないので、業務用並みのを買ってしまいました。
あっという間に髪の毛乾いてありがたいです。
みいさまは相変わらず。
シーツ変えると乗っ取られます。
立ち上がるとスマートに見えるかな?
まあ、ほとんど寝てます。
ラムチョップ型寝相のみいさま。
白内障の手術をすることにしました。
日帰り手術なんですが、いろいろ大変。
父親が留守番頑張れるかが一番の問題。