休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2017.12.03 師走です。
- 2017.07.20 いつの間にか7月も2/3に。
- 2017.02.14 二月ほぼ半分過ぎました。
- 2017.01.14 遅まきながら明けましておめでとうございます
- 2016.12.06 どぶろく祭り
ほぼ月一更新になってます。
しかし、もうじき今年も終わりになっちゃうんですよね。
年賀状を刷ったり、カレンダーを用意したり(雑誌の付録ですが)
鶏鍋の鶏肉を予約したり、生協でしめ縄とかお餅とか頼んだりと、もう、なんだか年末気分になってます。
空き時間で、紡いだ糸でマフラーを織ったり、
セーターを編んだりと、
だらだらと雑な制作活動は続けてます。
いつか、きっちりした物が作れるようになるといいんですが、つい、途中から面倒になって手抜きをしちゃうんで、せめてそこをなくしたいなあ。
外出の途中に寄ってくれた手代さんからキットカットと東京バナナのコラボをいただきました。
思っていた通りの味でした
クレカの応募でお掃除ロボットが当たりました。
まだ、名無しです。
なんて名前がいいかな?
みい様はあいかわらずです。
ダメクッションに食われるみい様とか
みい様「コタツに入りたいんですが」
私「勝手にはいれば?」
みい様「早く布団あげなさい」
私がいる時は布団を上げるまで待ってます。
コタツに入ってくれないと私が座れないので、仕方なく上げることに。
平成もあと少しで終わりだそうです。
次の元号は何になるんでしょうか?
しかし、元号改まった途端増税とは、先が思いやられますね。
しかし、もうじき今年も終わりになっちゃうんですよね。
年賀状を刷ったり、カレンダーを用意したり(雑誌の付録ですが)
鶏鍋の鶏肉を予約したり、生協でしめ縄とかお餅とか頼んだりと、もう、なんだか年末気分になってます。
空き時間で、紡いだ糸でマフラーを織ったり、
セーターを編んだりと、
だらだらと雑な制作活動は続けてます。
いつか、きっちりした物が作れるようになるといいんですが、つい、途中から面倒になって手抜きをしちゃうんで、せめてそこをなくしたいなあ。
外出の途中に寄ってくれた手代さんからキットカットと東京バナナのコラボをいただきました。
思っていた通りの味でした
クレカの応募でお掃除ロボットが当たりました。
まだ、名無しです。
なんて名前がいいかな?
みい様はあいかわらずです。
ダメクッションに食われるみい様とか
みい様「コタツに入りたいんですが」
私「勝手にはいれば?」
みい様「早く布団あげなさい」
私がいる時は布団を上げるまで待ってます。
コタツに入ってくれないと私が座れないので、仕方なく上げることに。
平成もあと少しで終わりだそうです。
次の元号は何になるんでしょうか?
しかし、元号改まった途端増税とは、先が思いやられますね。
PR
6月は3月からの絶不調に引き続き、病院に検査通いで、結局、いろいろ原因不明のまま。
もう、精神的なモノからくる疾患でいいかなっと、原因追求諦めました。
胃内視鏡、乳腺エコー、腹部エコー、甲状腺エコー、頸動脈エコー、チョット問題あるけど、
治療するほどではないとのこと。
ここの病院の待合室の雑誌ラインアップがわりと好みです。

猫本もあったし、ブラタモリとかもあるんですが、グッズ類は象ばかり。
象が好きらしいです、院長先生。
■頂き物■
三井記念美術館帰りの丁稚さんと旦さんに頂きました。
桃、サクランボ、スイカ、初物、食べました。
■買った物■
松屋で抹茶茶碗を買っちゃいました。
お茶漬け食べるのにも良さそう。
茨城の作家さんの作品です。
■工作■
割れてしまったけど、勿体なくて捨てられなかった備前の徳利を金継してみました。
なんとかなるものです。
古い椅子の布を張り替え、足を短くして、
みい様がクッションに登る時の足台に。
火鉢に大きな皿をのせて、穴を塞ぎ、日光浴場にしてみました。
椰子にトーテンポールのロウソクで、異国?風。
■発掘■
新品の鉄瓶があったので、使う事に。
重い。
筋力つくかな?
■みい様近況■
複雑な足。
堕ちる〜っ、助けて〜〜っ!
ではなく、単なる欠伸でした。
■買った物追加■
ニトリで足つぼマットを買ったのですが、足のサイズが合わないので、ツボに当たっているかは疑問。

3月から6月に続き、7月も病院通いの日々。
歯医者のメンテに来いのハガキで、行ったら、欠けてるとこを修理とのことで、もう一度行かねばならなくなり、目医者は視野検査。
暑さと疲れと寝不足のせいか、2週続いて目眩と吐き気で、薬もらいに診療所へ。
しかもお盆なので、吐き気中に、墓参り、お経、本家へのお供え物届け。もう、いっぱいいっぱいでした。
8月は体調いいといいなあ。
ということで、来月は病院通いなしが目標。
でも、右手親指の腱鞘炎は痛いままなので、どうしたものかな。
整形外科に再診に行くべきか?
もう、精神的なモノからくる疾患でいいかなっと、原因追求諦めました。
胃内視鏡、乳腺エコー、腹部エコー、甲状腺エコー、頸動脈エコー、チョット問題あるけど、
治療するほどではないとのこと。
ここの病院の待合室の雑誌ラインアップがわりと好みです。
猫本もあったし、ブラタモリとかもあるんですが、グッズ類は象ばかり。
象が好きらしいです、院長先生。
■頂き物■
三井記念美術館帰りの丁稚さんと旦さんに頂きました。
桃、サクランボ、スイカ、初物、食べました。
■買った物■
松屋で抹茶茶碗を買っちゃいました。
お茶漬け食べるのにも良さそう。
茨城の作家さんの作品です。
■工作■
割れてしまったけど、勿体なくて捨てられなかった備前の徳利を金継してみました。
なんとかなるものです。
古い椅子の布を張り替え、足を短くして、
みい様がクッションに登る時の足台に。
火鉢に大きな皿をのせて、穴を塞ぎ、日光浴場にしてみました。
椰子にトーテンポールのロウソクで、異国?風。
■発掘■
新品の鉄瓶があったので、使う事に。
重い。
筋力つくかな?
■みい様近況■
複雑な足。
堕ちる〜っ、助けて〜〜っ!
ではなく、単なる欠伸でした。
■買った物追加■
ニトリで足つぼマットを買ったのですが、足のサイズが合わないので、ツボに当たっているかは疑問。
3月から6月に続き、7月も病院通いの日々。
歯医者のメンテに来いのハガキで、行ったら、欠けてるとこを修理とのことで、もう一度行かねばならなくなり、目医者は視野検査。
暑さと疲れと寝不足のせいか、2週続いて目眩と吐き気で、薬もらいに診療所へ。
しかもお盆なので、吐き気中に、墓参り、お経、本家へのお供え物届け。もう、いっぱいいっぱいでした。
8月は体調いいといいなあ。
ということで、来月は病院通いなしが目標。
でも、右手親指の腱鞘炎は痛いままなので、どうしたものかな。
整形外科に再診に行くべきか?
明けましておめでとうございます。
と言っても一月も半分過ぎてしまいました。
年末は父親が軽い肺炎で入院したり、
いつもの鶏鍋忘年会をしたり、色々、お土産いただいたり、お正月の支度をしたり、(今年は私だけなのでお節は蒲鉾と雑煮だけ)
お墓参りに行ったり(3月のライオンラッピング地下鉄で行きました)
お年賀、初詣、
退院とドタバタと過ぎ、気がつくと一月もこんな時期に。
12月で目薬地獄も終わり、1月に親指の痛みをなんとかしようと近所の整形外科に飛び込んで、ステロイドを腱に注射してもらい、今ではほぼ痛みがなくなりました。
そのまま治ればいいけど、2、3ヶ月しか効かないかもとのことで、3回までしか注射できないらしいので、いずれは簡単な手術になるかも。
去年は歯、目を治したので、今年は指と膝を治したいなあ。
検眼してちゃんとした老眼鏡を作らねば。
年とるとメンテナンスに手間暇かかって、困ったものです。
早く部品を新品に取り替えられる医学が進むといいなあ。
もうじき、確定申告の書類がやってくるので、そろそろ準備を始めました。
書類を作り終えたら、糸作りを再開する予定です。
今年もあっという間に終わりそうですが、やったな、という達成感のあるものを作りたい、が今年の野望です。
世界は大変そうな時代に突入ですが、日本と私と我が家と知人たちが健康で安泰なら、とりあえずよし。
■みい様、父親近況■
地球とみい様を両脇に侍らせて新聞読む爺さん
羨ましい。
と言っても一月も半分過ぎてしまいました。
年末は父親が軽い肺炎で入院したり、
いつもの鶏鍋忘年会をしたり、色々、お土産いただいたり、お正月の支度をしたり、(今年は私だけなのでお節は蒲鉾と雑煮だけ)
お墓参りに行ったり(3月のライオンラッピング地下鉄で行きました)
お年賀、初詣、
退院とドタバタと過ぎ、気がつくと一月もこんな時期に。
12月で目薬地獄も終わり、1月に親指の痛みをなんとかしようと近所の整形外科に飛び込んで、ステロイドを腱に注射してもらい、今ではほぼ痛みがなくなりました。
そのまま治ればいいけど、2、3ヶ月しか効かないかもとのことで、3回までしか注射できないらしいので、いずれは簡単な手術になるかも。
去年は歯、目を治したので、今年は指と膝を治したいなあ。
検眼してちゃんとした老眼鏡を作らねば。
年とるとメンテナンスに手間暇かかって、困ったものです。
早く部品を新品に取り替えられる医学が進むといいなあ。
もうじき、確定申告の書類がやってくるので、そろそろ準備を始めました。
書類を作り終えたら、糸作りを再開する予定です。
今年もあっという間に終わりそうですが、やったな、という達成感のあるものを作りたい、が今年の野望です。
世界は大変そうな時代に突入ですが、日本と私と我が家と知人たちが健康で安泰なら、とりあえずよし。
■みい様、父親近況■
地球とみい様を両脇に侍らせて新聞読む爺さん
羨ましい。