休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
神無月と書いて神さまが留守の月。そろそろ11月
10月はいろいろ行ってきました。
先ずは丁稚さん企画のババアツアーというか、湊屋社員旅行?

参加者は丁稚さん、旦那さん、手代さん、飛び入りのお客様のマリンさん。そして私、番頭です。
スマホの充電忘れて、電気が心細かったんで、写真なし。
すみだ北斎美術館(お土産に北斎Tシャツ買いました)→刀剣博物館(包丁砥がなくてはと反省しつつ見学)→江戸東京博物館(三度目。外国人多し)→猫茶屋(すごくモテタ。社長ごめんなさい。しかし、オヤツの切れ目が縁の切れ目)→すみだ水族館(寝たい場所)→東京スカイツリー展望台デッキ(夕方から夜景までというお得な時間帯、エレベーター速いです。高所恐怖症なので普段なら敬遠する場所なので、行けて良かった)
久し振りの東京観光でした。まだ、体力回復してないなあと。
お次は、メインの滝田さん御墓参りとおまけの三月のライオン聖地巡礼。
前回の反省を込めて、充電して参戦。
先ずは新川と中央大橋
佃
千駄ヶ谷駅
国立競技場
鳩森八幡宮神社
富士講
将棋会館
おまけの新宿御苑
最後は最近、散財しているので、入金もお願いしたいと近所の小網神社の弁財天大祭にも行ってきました。大祭と言っても大したことはないんですが、パワースポットという噂が広まってからは、人が多いです。
秋の初物も食べました。
秋刀魚、松茸、柿、栗、銀杏。
有楽町の大手家電店の電気屋さんにエアコン取り付け出来ませんと言われて、どうしたものかとダメモトで台東区の多慶屋さんに聞いてみました。工事費出して頂ければ大丈夫でしょうと、電気屋さんがやってきました。いろいろ見て、問題なしと引き受けて下さり、無事に新しいエアコンになりました。
ビフォー
アフター
そしてみい様用の小さいビーズクッションを買ったんですが、みい様は大きい方がいいらしい。
神様いない時に神社行ってたけど、まあ、喪中なので良かったのかも。
先ずは丁稚さん企画のババアツアーというか、湊屋社員旅行?
参加者は丁稚さん、旦那さん、手代さん、飛び入りのお客様のマリンさん。そして私、番頭です。
スマホの充電忘れて、電気が心細かったんで、写真なし。
すみだ北斎美術館(お土産に北斎Tシャツ買いました)→刀剣博物館(包丁砥がなくてはと反省しつつ見学)→江戸東京博物館(三度目。外国人多し)→猫茶屋(すごくモテタ。社長ごめんなさい。しかし、オヤツの切れ目が縁の切れ目)→すみだ水族館(寝たい場所)→東京スカイツリー展望台デッキ(夕方から夜景までというお得な時間帯、エレベーター速いです。高所恐怖症なので普段なら敬遠する場所なので、行けて良かった)
久し振りの東京観光でした。まだ、体力回復してないなあと。
お次は、メインの滝田さん御墓参りとおまけの三月のライオン聖地巡礼。
前回の反省を込めて、充電して参戦。
先ずは新川と中央大橋
佃
千駄ヶ谷駅
国立競技場
鳩森八幡宮神社
富士講
将棋会館
おまけの新宿御苑
最後は最近、散財しているので、入金もお願いしたいと近所の小網神社の弁財天大祭にも行ってきました。大祭と言っても大したことはないんですが、パワースポットという噂が広まってからは、人が多いです。
秋の初物も食べました。
秋刀魚、松茸、柿、栗、銀杏。
有楽町の大手家電店の電気屋さんにエアコン取り付け出来ませんと言われて、どうしたものかとダメモトで台東区の多慶屋さんに聞いてみました。工事費出して頂ければ大丈夫でしょうと、電気屋さんがやってきました。いろいろ見て、問題なしと引き受けて下さり、無事に新しいエアコンになりました。
ビフォー
アフター
そしてみい様用の小さいビーズクッションを買ったんですが、みい様は大きい方がいいらしい。
神様いない時に神社行ってたけど、まあ、喪中なので良かったのかも。
PR
COMMENT