休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
平成最後の師走で平成と今年を振り返る。
押し迫って参りました。
平成はも少しあるけど、平成の12月は最後。
今年はあまりに忙しくて、やった事ない事も沢山やらねばならず、とはいえ、横から口出ししてくる父親とか親戚がいない分、自分で決めて自分でやれる事だったんで、楽だった気が。
と言っても、あまり詳しい記憶がなくて、もう一度やれと言われてもやりたくない一年でした。
初めてで最後の喪主、初めて最後の名義変更、銀行なんかの相続の書類提出とかは母親の時やったんですが、母親の時は預金だけだったんで簡単でした。今度は父親名義の不動産がかなり大変でした。
これで最後。2回とも区税事務所の方に助けられてやりきりました。
年に二回もリフォームしたのも初めてでした。
今年は1月から体調最悪で、良くなったり、また駄目になったりで、精神的にも波があって、それでもスケジュール通りこなさねばならぬ事が多くて、気がついたら、もう年末が。という感じでした。
私も頑張りましたが、前半は病院の先生、看護師さん、ケアマネさん、ヘルパーさんのお世話になり、葬儀では葬儀屋さんに丸投げお任せでお世話になり、納骨ではネットと石屋さんにお世話になり、名義変更と相続ではネットとお役所にお世話になり、知人とみい様とTwitterには心の支えでお世話になり、家の修理、断捨離では大工さんたちにお世話になり、と、感謝し続けた一年でした。
皆様、本当に今年はお世話になり、ありがとうございました。
記憶は曖昧ですが、平成最後には相応しい思い出深い一年でした。
平成の初期12年はコミケ三昧、中盤は母親の死とアル中親父とみい様との暮らし、最後の10年は父親介護生活。
中盤が一番辛かったけど、みい様のお陰で乗り越えました。
介護生活の前半は、父親がお酒買いに行けなくなってアル中完治?で、よそ様に迷惑かけなくなったんで、ちょっと楽に。
後半はケアマネさん達との介護で、今まで、父親とみい様との静かな日々が、一気に苦手な人付き合いが(苦手な人ではなく、気遣い出来なくて、名前と顔が覚えられないので人付き合いが苦手)増えて、忙しい日々でした。
ほぼ午前中で人の出入りは終わるので、午後は時間があるのですが、精神的に疲れ果てていて、かといって眠る事も出来ず、外出ままならず、空元気のみが味方という自分を騙す日々。
今年は騙すのも体がついて行かず限界だったなあ、と。
残った平成数ヶ月は、平成の疲れを癒して、次の元号から始める事の準備にしたいと。
オリンピックもあるし、地震もいつ来るかわからないし、世界情勢もキナ臭い。
とりあえず、日本が戦場にならなければ贅沢は言いません。
近況は、iPhoneESが製造中止らしいのでスマホの機種変したり、
日比谷でゴジラ見てきたり、
日比谷公園に行ったり、
鉄砲洲神社の冬至祭行ったり、
隙間風対策したり、芝離宮に行ったり
イタリア公園寄ったり
後は忘年会と神棚掃除と神社とお不動さまにお礼詣り、
年越し蕎麦を食べれば今年も終わりです。
みい様からも来年もよろしくお願いします。との事です。

平成はも少しあるけど、平成の12月は最後。
今年はあまりに忙しくて、やった事ない事も沢山やらねばならず、とはいえ、横から口出ししてくる父親とか親戚がいない分、自分で決めて自分でやれる事だったんで、楽だった気が。
と言っても、あまり詳しい記憶がなくて、もう一度やれと言われてもやりたくない一年でした。
初めてで最後の喪主、初めて最後の名義変更、銀行なんかの相続の書類提出とかは母親の時やったんですが、母親の時は預金だけだったんで簡単でした。今度は父親名義の不動産がかなり大変でした。
これで最後。2回とも区税事務所の方に助けられてやりきりました。
年に二回もリフォームしたのも初めてでした。
今年は1月から体調最悪で、良くなったり、また駄目になったりで、精神的にも波があって、それでもスケジュール通りこなさねばならぬ事が多くて、気がついたら、もう年末が。という感じでした。
私も頑張りましたが、前半は病院の先生、看護師さん、ケアマネさん、ヘルパーさんのお世話になり、葬儀では葬儀屋さんに丸投げお任せでお世話になり、納骨ではネットと石屋さんにお世話になり、名義変更と相続ではネットとお役所にお世話になり、知人とみい様とTwitterには心の支えでお世話になり、家の修理、断捨離では大工さんたちにお世話になり、と、感謝し続けた一年でした。
皆様、本当に今年はお世話になり、ありがとうございました。
記憶は曖昧ですが、平成最後には相応しい思い出深い一年でした。
平成の初期12年はコミケ三昧、中盤は母親の死とアル中親父とみい様との暮らし、最後の10年は父親介護生活。
中盤が一番辛かったけど、みい様のお陰で乗り越えました。
介護生活の前半は、父親がお酒買いに行けなくなってアル中完治?で、よそ様に迷惑かけなくなったんで、ちょっと楽に。
後半はケアマネさん達との介護で、今まで、父親とみい様との静かな日々が、一気に苦手な人付き合いが(苦手な人ではなく、気遣い出来なくて、名前と顔が覚えられないので人付き合いが苦手)増えて、忙しい日々でした。
ほぼ午前中で人の出入りは終わるので、午後は時間があるのですが、精神的に疲れ果てていて、かといって眠る事も出来ず、外出ままならず、空元気のみが味方という自分を騙す日々。
今年は騙すのも体がついて行かず限界だったなあ、と。
残った平成数ヶ月は、平成の疲れを癒して、次の元号から始める事の準備にしたいと。
オリンピックもあるし、地震もいつ来るかわからないし、世界情勢もキナ臭い。
とりあえず、日本が戦場にならなければ贅沢は言いません。
近況は、iPhoneESが製造中止らしいのでスマホの機種変したり、
日比谷でゴジラ見てきたり、
日比谷公園に行ったり、
鉄砲洲神社の冬至祭行ったり、
隙間風対策したり、芝離宮に行ったり
イタリア公園寄ったり
後は忘年会と神棚掃除と神社とお不動さまにお礼詣り、
年越し蕎麦を食べれば今年も終わりです。
みい様からも来年もよろしくお願いします。との事です。
PR
COMMENT