忍者ブログ

休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧
10月、神無月になりました。
九月、毎年恒例の秋の初物。
梨、柿、銀杏、秋刀魚、栗。




それとデニーズでシャインマスカットパルフェ


九月は食べる事だけで、何もしなかったと思ってましたが、ちょっとだけ大工仕事してました。


壊れたバッグを解体とかも


十五夜にはお月様見たり、月見酒頂いたり



お彼岸には墓掃除と墓参り。
お昼はタベルナバッカでイタ飯?




今年は久々に冬瓜も煮ました。

まあ、食べてばかりですね。
秋だもの、仕方ない。

北斎づくしに行けなかったんで、北斎づくしの通販で、ちょっと無駄遣いを。

ほ、の小皿も後から来ました。写真なし。

社長は台風中に咳がぶり返し、通院しましたが、胸水はなく、様子見中。
ご飯も食べているので、大丈夫かな。まあ、もう、人間だと89歳らしいので。
先生蹴っ飛ばして、喧嘩売る元気はまだあるようです。


今は家でいい加減な靴作ってます。
来週からほぼ二ヶ月ぶりに靴教室再開なので、復習中。



拍手[2回]

PR
八月もコロナ禍の緊急事態宣言で靴教室はお休み。
ワクチン終えてオリンピックが終わったら、暑気払いでもと丁稚さん達と計画してたんですが、なんだか医療崩壊中になっちゃったんで、延期しますか?と確認して、結局中止になりました。

で、みんなで食べようと思っていた食料を、一人で美味しく頂いております。

みい様がちょっと調子を崩して、病院へ。

血液検査では、ちょっと慢性腎不全と貧血が進んでるかなあ、とはいえ、すごく悪い程ではなく、
その後、エコーで腹水が溜まっているのがわかり、抜いてもらい、レントゲンでも、腹水の組織検査でも、特に重篤な病気は無さそうとのこと。

年齢も年齢なので、過酷な検査は良くないかもと、胃の薬と血圧を下げる薬を追加して少し様子見に。

今のところ、食欲はイマイチで、ちょっと便秘ですが、普通に元気です。


だんだんお客様も来なくなるだろうし、巨大な鍋は不要だなあと思い、家の前で持ってけ露店を開催しました。
ついでにお皿とか中華系丼とかも置いておいたら、ほとんどなくなって、新しい就職先に旅立って行きました。


唐辛子も無事に赤くなり収穫しました。


通販した福島の桃

銀紙に包んで冷蔵保存でどの位大丈夫かを実験。

三週間でも大丈夫ですが、個体差かもしれませんが、甘味が少なくなったような。

二週間くらいで食べる方がいいかもです。

小梅といも焼酎の梅酒も完成。


九月いっぱいでADSLが廃止になるので、仕方なく光回線デビューしました。
結果、電話やLANケーブルの配線も少し省略できてサッパリ。

キャットタワー?の下の本を退けて、光回線出してもらいモデムと電話をセット



一気に断捨離、だとリバウンドしちゃいそうなので、私の場合はじわじわと引出しとか戸棚とかひとつづつ整理が向いてるような。
次は土鍋と鉄鍋かな?

九月はお彼岸もあるので、ちょっと忙しい。
とはいえ、オリパラも終わるし、コロナ19も落ち着くといいなあと。
まあ、選挙もあるので、まだまだ、日本はゴタゴタしそうですが。

拍手[2回]

八月になりまして、コロナ19の東京感染者が増大中。
緊急事態宣言終わりそうもないですね。
というか、コロナ19と共存しながら暮らす方法を考えねばならない時期には入ったかと。
初期治療薬ができるまでは、以前の暮らし方は無理そうですね。

■市中引回しスタンプラリー続き
日本橋

大原稲荷神社


八丁堀天祖神社

市中繁栄七夕祭

京橋竹かし(画像なし)

■外食と時節のご飯

お盆の墓参りの帰りに、明大前で中華のお昼


デニーズでレモンと桃のミニパルフェ(別の日です)



土用の梅うどん


さらさでランチのフェレステーキ


七月の晦日蕎麦は文化人


社長と自分へのお中元
画像ないけど飲茶の冷凍食品も買いました。


■二階の手すりでの仕事
梅干しを干して、唐辛子収穫はじめました。


■社長近況
妖怪足舐め
塩分取ってます。

社長の美肉球自慢


肺炎球菌ワクチン、プレベナー13を接種してきました。
打たなくてもいいワクチンですが、一生に一度でいいらしいので、打てる時に打っておこうかと。

靴教室も緊急事態宣言でまたまたお休みになったので、家で何か作ろうかと模索中です。
外はコロナ禍ですが、私自身は久々に快調なので、少し外出したいかなあと思うんですが、デルタ株が猛威中なので、もう少し様子見します。

拍手[1回]

六月の追加
六月後半、いくつか落ち込む事がありました。
七月はいい事あるといいなあと願いつつ。

ノースリーブシャツと長めのトランクスというか短めのステテコというか、組み合わせると寝巻きにもなる部屋着を2枚作りました。


晦日に吉田猫の展示販売に行って、土鈴と猫盃を連れ帰りました。

猫盃は五つ目です。


帰りに昭和通りの琳で晦日蕎麦を頂いてきました。
昔、流石があった所です。


十割蕎麦ですが細め。
汁は薄めの味付けの出汁。
ワクチン2度目から2週間祝でグラス一杯呑んできました。


紅秀峰も食べました。


で、七月、文月。
市中引き回しスタンプラリーを始めました。
最初は小伝馬町の牢屋敷から
十思公園、吉田松陰終焉の地


隣はお寺さん、大安楽寺と弁天さんの祠


隣接したお寺さん、身延別院

があります。

二つ目スタンプは江戸橋。

みい様近況
ここから寝ぼけて落ちて、しばらく乗ってませんでしたが、また寝てます。
ほぼ寝っぱなしな毎日です。

そして邪魔するお仕事。




拍手[1回]

2度目のワクチン接種終えました。
副反応が割とあるらしいとのことで、少々ビクビクしつつ、なるべく早い時間がいいかと朝一接種時間に予約。
2度目のワクチンコーデは

問題なく接種終了し、


帰宅。


その後も体温は36.8度まで、腕の痛みが翌日まで、くらいの副反応でした。

近況は
夏の家用の服を作ったり、

丁稚さんが送ってくれた丁稚さんちの亀戸大根を調理したり、



初さくらんぼ

ベランダ栽培の唐辛子と謎の唐辛子に似た何か

唐辛子には花が咲きました。

後はブリオッシュ生地のパンを焼いたり

私にしては色々やってました。

そして社長はいつもの通り。

拍手[1回]

  
フリーエリア
最新コメント
[12/12 うちの猫は黒いねこ]
[05/26 アニキン]
[05/07 アニキン]
[10/15 お客様]
[05/25 元アニマルキングダム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
フリーエリア
Copyright ©  -- 湊屋番頭覚書 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]