忍者ブログ

休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。

   
カテゴリー「番頭作品」の記事一覧
 今日はお坊さんがいらしてお経を上げてもらいました。
 明日、お供物を川に流しに(といっても本当に流すわけではないですが)行けば、家のお盆もお仕舞いです。
 日本には季節に合わせて色々な行事がありますが、すべてを行うのは、人手がない我が家では、ちと無理です。
 今はさらにクリスマスやらハロウィンとかバレンタインなんかの西洋行事も加わってしまい、日本人は忙しいなあと。(我が家は洋物はいたしませんが)
 
 今日は、かなり前に知人の猫様用に作った猫チャンチャンコ
 袖ぐりがちと狭かったのと、襟首が抜けてしまうので、いまいちでした。
 見た目は可愛いとおもうんですけど、猫様が着心地悪そうでは、駄目ですね(笑)



 知人宅のチンチラミックスの伽虎様です。


 猫様用は背中側が開いていた方が着せやすいし、猫様も動きやすそうです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ちりめん細工へ

にほんブログ村

拍手[1回]

PR
 お盆2日目です。
 昨日はお盆の提灯を出し忘れそうになり、慌てて、組み立てました。
 提灯の電気も今年はLDEが主流になっているんでしょうか?
 
 今日も暑かったですね。
 ご飯を食べると、頭の上からど〜〜〜っと汗が流れて、水浸しになります。
 目にも汗が入るので、コンタクトレンズが曇って困ります。
 
 そしてショックだったこと……。
 ちょっとかき回すのをさぼっていたら、糠味噌を腐らせてしまいました……。
 胡瓜をつけようと思ったんですが、梅酢漬けに変更。

 そんな今日の縮緬細工はまた出目金。色は桃色で可愛い色ですが、顔が変…。

 

 そして、家の猫様


 猫草をもらおうと待ちかまえているポーズ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ちりめん細工へ

にほんブログ村

拍手[0回]

 お盆です。
 お墓参りに行ってきました。
 本家の方では盆踊りの準備がしてありました。
 
 というわけで、炎天下のお墓の掃除やらなにやらで、へろへろです。
 今日は穴があいた炬燵カバーをリサイクルした父親用の座椅子カバー。
 ぜんぜん縮緬小物じゃないですね(笑)

 

 人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ちりめん細工へ

にほんブログ村

 

拍手[0回]

 来週の水曜日からお盆ですね。
 家は浄土真宗なので、お盆の用意は簡単です。
 迎え火も送り火もしません。
 お供え物の用意と、お墓参り、そしてお坊さんのお経だけ。
 なんだか月日だけはどんどんと経っていくのに、縮緬細工はすすまないまま。
 型紙は作ったんですが、まだ、試作までいっていません。
 今日は小さい小さい袋です。アクセサリーとか薬くらいしか入らないかな?
 
 

 蜜柑色のさめ小紋は私の着物の端切れ、白地の方は母の羽織だったようです。

 人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ちりめん細工へ

にほんブログ村


 
 

拍手[0回]

 七夕が、7月7日だということは知っていましたが、行事は7月7日の午前1時ごろから始まり、夜明けにお仕舞いらしいですよ。
ということは7月6日に用意しないと駄目ってことですね。
七夕は「針仕事が巧くなりますように」ということを願う祭りからきたそうです。
このサイトにはうってつけのお祭りですね。





今日は繭玉の猫じゃらしです。
繭玉の中にはマタタビの実が糸でつるしてあります。
うちの猫が、繭玉のおみくじにじゃれたことで、作ってみましたが、
なぜかおみくじの繭玉の方が反応がよかったです。なぜ?

「繭玉猫じゃらしの作り方」に作り方がのっていますので、作ってみたい方はどうぞ。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ちりめん細工へ

にほんブログ村

拍手[2回]

  
フリーエリア
最新コメント
[12/12 うちの猫は黒いねこ]
[05/26 アニキン]
[05/07 アニキン]
[10/15 お客様]
[05/25 元アニマルキングダム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
フリーエリア
Copyright ©  -- 湊屋番頭覚書 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]