休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
令和六年弥生
三月は日曜大工をやってます。
トイレにブラインドつけたり。
ベッドを新調したり、
ペンキ塗ったり、棚吊ったり、
ランドリーラック組み立てたり、
母親の嫁入和箪笥を空にして洋裁用の戸棚にしたり、
靴作りの作業台を作ったりしてます。
今年は父の七回忌ですが、お彼岸の墓参りして、家でお彼岸のお経ついでに七回忌のお経もあげていただき終了しました。
そして今年も桜の花は咲かずに葉っぱが出てきてしまいましたが、枯れずに元気そうなので、よかったです。
三階手すりから玄関脇に場所を変えたら、葉っぱが全て枯れ落ちてしまい、もうダメかなあと心配してたのですよ。

最後の最後で、トラブってしまい、もうちょっと、バタバタが続きそうですが、再来週には、ちゃんと終わるといいなあと願ってます。
トイレにブラインドつけたり。
ベッドを新調したり、
ペンキ塗ったり、棚吊ったり、
ランドリーラック組み立てたり、
母親の嫁入和箪笥を空にして洋裁用の戸棚にしたり、
靴作りの作業台を作ったりしてます。
今年は父の七回忌ですが、お彼岸の墓参りして、家でお彼岸のお経ついでに七回忌のお経もあげていただき終了しました。
そして今年も桜の花は咲かずに葉っぱが出てきてしまいましたが、枯れずに元気そうなので、よかったです。
三階手すりから玄関脇に場所を変えたら、葉っぱが全て枯れ落ちてしまい、もうダメかなあと心配してたのですよ。
最後の最後で、トラブってしまい、もうちょっと、バタバタが続きそうですが、再来週には、ちゃんと終わるといいなあと願ってます。
PR
COMMENT