休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
- 2013.09.03 あーあ、九月になっちゃったなあ
- 2013.07.15 お盆です
- 2013.06.16 猫草
- 2013.05.03 五月になりました・
- 2013.04.14 風強し
睡眠障害もまだまだ続いています。
オリンピックはどうでもいいから、福島原発をどうにかしろよと思う日々。
オリンピックが決まったら、何とかせざる得なくて、頑張るなら、決まってもいいけど。
とりあえず、納豆菌ポリマーで汚染水を固められないのかな。
で水を放射能をださないように水分を蒸発させられればいいのに、とか思うけど、そんなに簡単にはいかないのでしょうね。
ちょっと前に買った赤ちゃん用の歯磨きですが
これ、よく見ると、猫の舌みたいなブラシでは?
で、ブラッシングが嫌いなみい様でも、これならやらせてくれるかも、とやってみました。
ほら
けっこう取れました。
しかもみいさまが嫌がって噛むと、歯が磨けるという一石二鳥。
暑いうちにそうめんを食べてしまおうと、Mリンさんからの頂き物の梅そうめんを。
赤いそうめんに梅干し付きですよ。
今年もお盆がやってきました。
二ヶ月ぶりに墓参り。
しかし、今年は暑い。暑すぎます。
もう、墓参りだけで体力を使い果たしそうだったので、前日にお供え物をもって本家に行きましたが、正しい判断でした。
我が家のお墓がある明大前は、O川夫人の縄張り(笑)です。
先日、駅の近場で法事ができそうな所はないだろうか?と尋ねたところ、中華でいいならと駅の傍のお店を教えていただきました。
で、どんなところかなっと、墓参り後、お昼ご飯を食べに行ってきました。
「栄新楼」というちょっとレトロな雰囲気の中華料理屋さんです。
入ってすぐに大理石のバーカウンター
生ビールのサーバーがお洒落です。
私が頼んだのは五目中華。
ポット入りのジャスミン茶がサービスでついてきました。
トマトが一個分くらい敷き詰められている上に麺。その上にハム、鶏肉、焼き豚、胡瓜、錦糸卵、椎茸、海老、汁は醤油か胡麻かを選べて(私は醤油を選びました)、好きなだけかけられるように別の容器に入れられて配膳されてきました。
さっぱりしてて、味付けも甘すぎず美味しかったです。
入口にメニューの写真があったんですが、写真よりも実物の方がずっといい。
帰りにパンフレットも頂きました。
こっちの写真もいまいち美味しそうじゃないのが残念でしたよ。
美人なのに見合い写真が駄目駄目という感じでしょうか(笑)
[頂き物]
T田さんに山梨の大きな桃を頂きました。
甘かったですよ。
ご馳走様でした。
本家からはスイカと鮭を頂きました。
ご馳走様です。
スイカは皮を剥いて、種を取って、食べやすくカットして冷蔵庫へ。
いつもはあまりスイカを食べたがらない父親が、今年はもりもり食べています。
寒がりの父親もかなり暑いみたいです。
でも、冷房は嫌だといってつけません。
まあ。窓は開けているし、扇風機は使っているので、大丈夫でしょう。
[買い物]
ちょっと前に銀座の松屋で「仔猫」の里親になってしまいました。
といっても、私の年齢では、生きている仔猫だと最後まで責任がもてそうもないので、吉田一也氏作の陶芸品の仔猫です。
みい様十歳記念を兼ねて、我が家にやって来た頃のみい様と同じくらいのサイズの子猫です。
名前はいろいろ考えた結果「破魔子」に決めました。
[今日のみい様]
みい様も暑さにやられています。
でも、父親と同様にクーラー嫌い。
クーラー入れると暑い押し入れに逃げてしまうのでした。
今年もすでに、ちっこは一日一回になってしまいました。
そして、ほとんど私の居る階のトイレでするのです。
しかもトイレに入るよと呼びに来る。
なんで私のいる所のトイレにはいるのだろうか?と考えたんですが、みい様がサカリの時、トイレ以外のところでちっこするという困った時期がありました。
トイレを使う度に盛大に褒めちぎれば、他の所ではしなくなるかなっと。
手術後はちゃんとトイレでしてくれるようになりましたが、 今でもたまに「みいは偉いねえ、ちゃんとトイレでできるんだから。すごいすごい」と褒めています。
もしかして、未だに褒められたくて、私にトイレにはいる前に報告にくるのでしょうかね。
先日頂いた稲庭素麺。
稲庭饂飩との違いを、比べてみたら、かなり違いました。
色からして、ぜんぜん違いましたよ。
で、稲庭饂飩は、佐藤養助さん家のが一番美味しいと思うな。
では、まだまだ暑いようですが、ご自愛くださいませ。
みい様が生まれた月です。
10歳になったみい様にプレゼントをしなくちゃと必死で考えたのが、化粧まわしでした。
可愛いレースの首輪なんかは、みい様、似合いそうもないし……。
で、みい様の怒りを受け止めながら、土俵入りです。
思った以上にお似合いです。
でもこのままあちこち動き回られたら、危ないので、すぐに取りました。
調子に乗って、ご近所のアビシニアンルームさんに行き、猫まわしを無理矢理贈呈。
犠牲になったのは陸くん……。
凄く似合っていますけど、かなり迷惑そうですね……。
迷惑をかけた上、ハハさんに「水曜のねこ」を頂いてしまいました。
ごちそうさまでした。
O野さんがイベント参加の為に、いらっしゃいまして、お酒のお土産と御本頂きました。
ありがとうございます。
O川さんからは大神社展のお土産を頂きました。
帰宅が間に合わなくてごめんなさい。
ありがとうございます。
4月後半の連休は
トイレのドアノブを付け替えたり(これが、ただ、新しいのを取り替えるだけでいいと思ってたんですが、ドアの方に穴を開けたり、ドア枠に新し穴を開けて、古い穴を塞いで色を塗ったりでなんだかんだと3日くらいかかってしまいましたよ)
ゴミ箱乗せる棚とゴミ箱ハンガー作ってみたり
キャットウオークの途中の戸棚の開かない戸を外して、アマゾンの段ボール箱ベッドから夏仕様の籐のキャリーバックに代えてみました。
みい様が全然使ってくれなかったボトルサーバー(名前ちがったかな)を台所にセットして、洗剤サーバーにしてみました。
ちょっとづつしか洗剤がでてこないので、あまりおすすめはしませんが、洗剤節約にはなりそうです。
大工仕事のせいか、右手のテニス肘とゴルフ肘が治らないまま、4月は終わってしまいました。
5月はもちょっと右手をいたわりつつ、過ごそうかと思っております。