休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
カテゴリー「季節もの」の記事一覧
- 2013.10.23 台風が日本旅行ブームに
- 2013.09.09 冬支度前にいろいろ整理でも
- 2013.07.06 お中元
- 2013.06.25 6月ももう時期おわりですねえ
台風が次々、日本ツアーにやって来ます。
10年に一度の大物が一年に3回も。
台風を乗り越え、日本の防災がより強くなるといいんですけどね。
土日は久しぶりに世田谷の苛めっ子ババアのI村さんが泊まりにやってきました。
エヴァンゲリオンの手ぬぐい、ファイル、クリームパン、紫蘇のふりかけとかいろいろお土産ありがとうございました。
一緒にお蕎麦食べに行ったり、デニーズ行ったりしたんですが、デジカメも持たずに行ったため、画像なしです。
グルメブログは書けそうにないなあ。
ここまで書いたところで郵便屋さんがみい様に素敵なプレゼントを届けてくれました。
みい、命の恩人のHさん(S藤さん)からプレゼントですよ。
なにかしら?
食べられる?
食べちゃダメですよ。
みいの判子ですよ。
判子の方がみい様よりスリムで可愛いような…。
Hさん、ありがとうございました。
コタツも作ったし、
父親用の年賀状も用意出来ているし、
母親が生前読んでいた雑誌のスクラップと廃棄も終えたので、そろそろ、年末年始予定でも立てようかな。
10年に一度の大物が一年に3回も。
台風を乗り越え、日本の防災がより強くなるといいんですけどね。
土日は久しぶりに世田谷の苛めっ子ババアのI村さんが泊まりにやってきました。
エヴァンゲリオンの手ぬぐい、ファイル、クリームパン、紫蘇のふりかけとかいろいろお土産ありがとうございました。
一緒にお蕎麦食べに行ったり、デニーズ行ったりしたんですが、デジカメも持たずに行ったため、画像なしです。
グルメブログは書けそうにないなあ。
ここまで書いたところで郵便屋さんがみい様に素敵なプレゼントを届けてくれました。
みい、命の恩人のHさん(S藤さん)からプレゼントですよ。
なにかしら?
食べられる?
食べちゃダメですよ。
みいの判子ですよ。
判子の方がみい様よりスリムで可愛いような…。
Hさん、ありがとうございました。
コタツも作ったし、
父親用の年賀状も用意出来ているし、
母親が生前読んでいた雑誌のスクラップと廃棄も終えたので、そろそろ、年末年始予定でも立てようかな。
PR
10月になる前に夏物整理ついでにいろいろ整理でも。
まずは素麺
Mりんさんからの梅そうめんと不動産屋さんからの稲庭素麺
時間差つけていっしょに茹でると目出度い感じです。
少し残ってしまったO川夫人からいただいた福島土産の生そばと稲庭素麺
これまたいっしょに茹でて、時間も太さもほぼ同じなので、違和感なし。
All Aboutのレシピの生クリームマフィン
生クリームが賞味期限切れで慌てて作ったんですが、カロリーメイトというか、湿気ったビスケットというか硬くなったミルクパンというか、なんか懐かしい味です。
りんごのワイン煮のジャムと一緒に食べるといい感じです。
食べ物つながりで初さんまです。
体調良くなるといいなあとマヌカハニーを試しています。
口内炎には効くみたいです。
まずは素麺
Mりんさんからの梅そうめんと不動産屋さんからの稲庭素麺
時間差つけていっしょに茹でると目出度い感じです。
少し残ってしまったO川夫人からいただいた福島土産の生そばと稲庭素麺
これまたいっしょに茹でて、時間も太さもほぼ同じなので、違和感なし。
All Aboutのレシピの生クリームマフィン
生クリームが賞味期限切れで慌てて作ったんですが、カロリーメイトというか、湿気ったビスケットというか硬くなったミルクパンというか、なんか懐かしい味です。
りんごのワイン煮のジャムと一緒に食べるといい感じです。
食べ物つながりで初さんまです。
体調良くなるといいなあとマヌカハニーを試しています。
口内炎には効くみたいです。
お中元の時期になりました。
父の友達や兄妹もほぼ亡くなって、世間様とのお付き合いも少ない我が家。
それでも、少ないながら、お中元をいただきました。
いつもビールをくださるのですが、今年は稲庭素麺。ヤッター。

父親が断酒したので、ビールを飲まない私としては素麺の方が嬉しいなあ。
お客さん用のビールとして、重宝はしていたんですけど、どちらかといえば、素麺、しかも、稲庭素麺なんで嬉しさ倍増。
ちょっと太めの素麺で、稲庭饂飩の細めという感じです。
美味しいですよ。
いつも胡蝶蘭をくださる方も、今年はいろいろな草花の盛り合わせです。

暫くしたら、それぞれ植え替えた方がいいのかなあ。
O塚さんからいつもの豪華牛肉も頂きました。

さっそくいただきました。

おいしゅうございました。
皆様、ありがとうございました。
2階に住み始めたら、みい様が葭簀で爪研ぎするので、爪研ぎベッドを作りました。
といっても段ボールに大きめの爪研ぎを入れただけの安上がりベッドなんですが……。

けっこう使ってくれてるようなので、次回はもちょっといいのを買ってあげようかな。
何で写真のサイズが違っちゃうんだろうか?
まあ、いいとしよう。
父の友達や兄妹もほぼ亡くなって、世間様とのお付き合いも少ない我が家。
それでも、少ないながら、お中元をいただきました。
いつもビールをくださるのですが、今年は稲庭素麺。ヤッター。
父親が断酒したので、ビールを飲まない私としては素麺の方が嬉しいなあ。
お客さん用のビールとして、重宝はしていたんですけど、どちらかといえば、素麺、しかも、稲庭素麺なんで嬉しさ倍増。
ちょっと太めの素麺で、稲庭饂飩の細めという感じです。
美味しいですよ。
いつも胡蝶蘭をくださる方も、今年はいろいろな草花の盛り合わせです。
暫くしたら、それぞれ植え替えた方がいいのかなあ。
O塚さんからいつもの豪華牛肉も頂きました。
さっそくいただきました。
おいしゅうございました。
皆様、ありがとうございました。
2階に住み始めたら、みい様が葭簀で爪研ぎするので、爪研ぎベッドを作りました。
といっても段ボールに大きめの爪研ぎを入れただけの安上がりベッドなんですが……。
けっこう使ってくれてるようなので、次回はもちょっといいのを買ってあげようかな。
何で写真のサイズが違っちゃうんだろうか?
まあ、いいとしよう。
4時ごろまで眠れず、朝食とゴミ出ししてから二度寝でお昼ご飯の11時半まで寝るという困った状態でしたが、昨日は夕飯後、8時に眠くなって夜中の2時に起きるという状態に。
というわけで、昨日、起きている時間は10時間くらいだったような。

昨日からこれを服用したせいで眠くなったのでしょうか?
でも、まあ、午前中寝る生活よりも2時に早起きする方がいいかな。
[季節もの]
やっと熟した大きい梅が買えたので、梅干しを漬けました。
今年は群馬の加賀白梅。3キロ弱。
1キロずつ袋入りにして梅酢がはやく上がるようにしてから漬け物容器にいれました。

[ちくちく]
新しい金魚の型紙を作ってみようかといろいろ試作中。

[植木類など]
毎年5月の初めに薔薇が咲いた時に撮影していたんですが、今年は撮り忘れてしまい、枯れてからの撮影。

ブルーベリーも花は終わって実に。

父親がアボガド食べてみたいというので、買ってきたアボガドの種を水栽培しています。
まだ、根が出てないので、うまく育つかどうかは不明。

10年前くらいに父親が買ってきたカランコエですが、その後、全然花が咲かず、去年、ほぼ全滅しそうに。
で、慌ててベランダの植木鉢に接ぎ木してみたら、花が咲きましたよ。

このレインリリーが咲くと梅雨になったなあと。

[みい様]

5階、3階。そして2階に追加したので、みい様のトイレは3つになりました。
トイレの砂は木製でトイレに流せるのを使っているのですが、みい様が好きなタイプの砂はいまや一種類しか売っていなくて、発売中止になったら困るなあと。で、5袋切るとすぐ通販しちゃうので、在庫過多になっています。
トイレは一番洗いやすいタイプ。
7枚くらい新聞紙を重ねて敷いて、真ん中は砂をどけて足指に砂が挟まらないようにしてあります。
トイレの砂も真ん中分がすくなくすむので、一石二鳥です。

みい様のしっこ玉ができると、一番上の新聞紙を引き抜いて、しっこ玉と回りのこぼれた砂をのせてくるんでゴミとして捨てています。


うんちゃんはそのままトイレへ。トイレに流せる砂なので、うんちゃんに砂がついていても大丈夫。
猫トイレの掃除は、新聞紙ごと砂を出し、除菌できるトイレシートで拭いてお終い。
最近は無精して丸洗いはしてないなあ……。
2階に引っ越して約半年。
みい様、新しく設置した2階のトイレも普通に使うようになりました。
慣れるまで3ヶ月くらいかかったかな。
[みい様背中ムズムズ動画]
みい様の背中をそっと指で触るとビクビクと動きます。
背中に虫が止まった時に、追っ払う仕組みとのことですが、あまり何度も突くと、ビクビクしなくなります。
そして、みい様に怒られるのでした。
こんなことばかりするから、みい様に嫌われるのでしょうか……。
都議会選も終わり、来月は参議院選挙。
というわけで、昨日、起きている時間は10時間くらいだったような。
昨日からこれを服用したせいで眠くなったのでしょうか?
でも、まあ、午前中寝る生活よりも2時に早起きする方がいいかな。
[季節もの]
やっと熟した大きい梅が買えたので、梅干しを漬けました。
今年は群馬の加賀白梅。3キロ弱。
1キロずつ袋入りにして梅酢がはやく上がるようにしてから漬け物容器にいれました。
[ちくちく]
新しい金魚の型紙を作ってみようかといろいろ試作中。
[植木類など]
毎年5月の初めに薔薇が咲いた時に撮影していたんですが、今年は撮り忘れてしまい、枯れてからの撮影。
ブルーベリーも花は終わって実に。
父親がアボガド食べてみたいというので、買ってきたアボガドの種を水栽培しています。
まだ、根が出てないので、うまく育つかどうかは不明。
10年前くらいに父親が買ってきたカランコエですが、その後、全然花が咲かず、去年、ほぼ全滅しそうに。
で、慌ててベランダの植木鉢に接ぎ木してみたら、花が咲きましたよ。
このレインリリーが咲くと梅雨になったなあと。
[みい様]
5階、3階。そして2階に追加したので、みい様のトイレは3つになりました。
トイレの砂は木製でトイレに流せるのを使っているのですが、みい様が好きなタイプの砂はいまや一種類しか売っていなくて、発売中止になったら困るなあと。で、5袋切るとすぐ通販しちゃうので、在庫過多になっています。
トイレは一番洗いやすいタイプ。
7枚くらい新聞紙を重ねて敷いて、真ん中は砂をどけて足指に砂が挟まらないようにしてあります。
トイレの砂も真ん中分がすくなくすむので、一石二鳥です。
みい様のしっこ玉ができると、一番上の新聞紙を引き抜いて、しっこ玉と回りのこぼれた砂をのせてくるんでゴミとして捨てています。
うんちゃんはそのままトイレへ。トイレに流せる砂なので、うんちゃんに砂がついていても大丈夫。
猫トイレの掃除は、新聞紙ごと砂を出し、除菌できるトイレシートで拭いてお終い。
最近は無精して丸洗いはしてないなあ……。
2階に引っ越して約半年。
みい様、新しく設置した2階のトイレも普通に使うようになりました。
慣れるまで3ヶ月くらいかかったかな。
[みい様背中ムズムズ動画]
みい様の背中をそっと指で触るとビクビクと動きます。
背中に虫が止まった時に、追っ払う仕組みとのことですが、あまり何度も突くと、ビクビクしなくなります。
そして、みい様に怒られるのでした。
こんなことばかりするから、みい様に嫌われるのでしょうか……。
都議会選も終わり、来月は参議院選挙。