忍者ブログ

休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。

   
 久しぶりにちくちくしました。







 布で封筒を作ってみました。
 中に懐紙をいれて名古屋に送りました。
 健康診断オプションの腹部エコーのため卵や油物、牛乳を前日だけじゃなく3日、自粛しています。



和食が好きで良かったなあ。

拍手[2回]

PR
 私の予防接種を終えたので、みい様も連れて行くかと、洗濯袋に詰め込んで、自転車に乗せて銀座の獣医さんへと行ってきました。
 


お出迎えしてくれたのは、いつもの?看板犬ラブちゃん



そして、なんだかみい様に似ているけど、フレンドリーなボブテールの縞三毛さん



 十八才(4キロ)だそうです。

 みい様の体重は5.86キロで多分、去年と同じでした。
 みい様の激しい抗議にもかかわらず、あっと言う間にお尻に注射されて、



 我が家に帰宅。 
 ところが、家に戻ってから、みい様の吐き気が止まらなくなってしまい、再度、病院に行くことになってしまいました。 
 9年目にワクチンの副作用がでてしまったようです。
 気分が悪いせいか、触るだけで怒るみい様をベッドの下から引きづりだし、なんとかまたまた洗濯袋に詰め込んで、文句をたれるみい様を宥めつつ、また、お尻に注射をされて、帰宅。
 夕方までは食事抜き。その後はもう吐くこともなく、ちょっとうろついて、しばらく炬燵で寝ていました。 
 ということで、来年からはワクチンなしということに。
 みい様的には良かったのかな?
 
 一ヶ月ほど前の話になるのですが、みい様の左側の目の上に、3ミリほどの赤いできものみたいのが見つかりました。
 
 以前、鼻に肥満細胞腫ができたことがあるので、また手術になるのかもなあと、溜息をついていました。
 
 それにしても、3ミリもの大きさになるのに、なぜ、気がつかなかったのか、腫瘍なら突然3ミリにはならないし、もしかしたら、虫さされかもと思い直し、予防注射の時に見て貰おうと、ちょっと様子を見ることにしました。
 どんどん大きくなるようなら、すぐに病院行きを覚悟しつつ、できものは大きくならず3日ほどたった時、赤い所が接がれているような……。
 思い切って引っ張ってみると



 こんなものがメリッと取れてしまいました。
 毛付きかさぶたです。 
 どうやら、肥満細胞腫だと思ったのは、傷のかさぶただったようでした。 
 手術覚悟していたので、ほっとするやら、おかしいやら。
 でも、無理矢理、毛付きかさぶたを取られたみい様は迷惑そうでした。 
 しばらく、左おでこがハゲていましたが、まあ、肥満細胞腫よりはずっとましです。
 
 
 さて、そろそろ年賀状の宛名印刷をせねば。

拍手[2回]

区民健診とインフルエンザの予防接種に行ってきました。
今年は色々なオプションをつけてみたので、まだまだ終わらないのでした。
◼引っ越し作業◼
デッキラックを組み立て、みい様のトイレも設置。
後は、キャットウオークを作れば、ほぼ完了。




◼頂き物◼
O川夫人から大量の柿を頂きました。
40個も食べきれないので、ネット検索してコンポートに加工したのですが、なぜか渋い。
とりあえず、瓶詰めにして、再加工予定です。
ミキサーにかけて牛乳混ぜて、柿プリンを試してみようかと。


拍手[1回]

 今日は銀座に行って、お歳暮を送ってきました。
 父がお歳暮を送っていた方々が、とうとう皆あちらに行ってしまわれたので、今年からは私関係のみ。
 ついでに自宅に、お茶とか蕎麦つゆとかも買って送ってもらいました。勿論、父のカードで……。



 銀座はすでにクリスマス。


 不景気らしいけど、銀座はにぎわっていました。
 
 で、中国のお客さんが来ないので、売り上げが減っている銀座の高級店救済の銀座ツアーの企画を考えてみました。
 1日目は、銀座高級店ツアー。一人では入りにくい銀座のブランド店をツアーで見学。2日目は銀座、京橋、有楽町、日本橋の日本の物産店見学。3日目は帰宅時間まで自由時間。
 高いバッグや宝石類を見た後、ブランド品でも多少はリーズナブルなお財布とか指輪とかを見ると、安い気分になって、つい、買ってしまう方もいるのでは。
 
■みい様の無印テトラハウス■
 無印良品の大きな袋は猫大好きなシャカシャカ袋でして、以前は手作りシャカシャカトンネルを作ったりしていたのですが、今回はテントハウスを作ってみました。


 袋の一部を洗濯ばさみで止めただけなんですけどね(笑)
 ほら、さっそく、みい様が入り込みました。


 邪魔になったら袋にもどせばいいし、なにせ、無料。
 気に入ってくれなくても、まあいいかなっと諦められます。
 でも、なぜか、猫には無料の袋の方がうけはいいのですよねえ。

■秋の味■

 やはり一度くらいは柿は食べておかないと。
 このブドウは皮ごと食べられるんです。
 甘甘です。
 蜜柑は冬に沢山食べておくと、風邪をひきにくくなるらしいです。
 
 風邪やらインフルエンザやらノロウイルスやらが、流行っているとのこと。
 42度のお風呂で免疫機能が活発になるらしいので、風邪予防にいいかもしれませんね。
 次回は、猫のテントハウスよりは、もうちょっとマシな作品を載せたいなあと思っております。


 
 

 
 
 

拍手[1回]

 だらだらしていて、ブログをサボりすぎました。
 昨日は一の酉でした。
 毎年、方角を見ていくので、今年は、門前仲町の八幡様の隣の大鳥神社に熊手を買いにいきました。
 ちなみに去年は人形町の松嶋神社でした。
 
 







 お不動様にも寄ってきまして、本堂の中が見学できるというのをテレビで見て、覗いてきました。


 中は、ちょっとした美術館みたいになっていて、面白かったですよ。

■先週の話■
 ちょっと前に、ガス展に行って、くじ引きしてきました。
 参加賞とお醤油を貰って、お昼ご飯にのりからしゃけ弁当を買って帰って来ました。


■みい様近況■







 みい様に言われなくても、ぼちぼち片付けないと、年末に地獄を見そうです。
 来客がなくて、いろいろ作業していると、ついつい散らかり放題になっちゃうんですよね。

 

 引っ越し作業はぼちぼち進んで、2階のカーテンを取り外して、5階のブラインドに付け替えました。
 カーテンは、洗ったり、付け直したりが面倒なんで苦手です。ブラインドの掃除も面倒ですが、カーテンよりはマシな気が。
 2階の南側の窓のカーテンも5階の簾に代える予定。
 今、かかっているのは、カーテンの洗濯が大変だと知らなかった、18才の頃の私が掛けた物。
 ものすごく重いんですよ、これが。
 水を吸うと、さらに重量が増して、濡れたまま、カーテンレールにもどすそうとすると、かなりの力仕事。
 嫌になって取り外して仕舞っていたのですが、父親がどうしても掛けると言いだして、再び掛けることになってしまいました。
 
 
 
 ビックカメラで送料込みでも4000円くらいの無線ランのカラープリンターを衝動買いしてしまいました。コピーもできるし、スキャナーもついてる…。
 iPat用なんで、高性能じゃなくてもいいんですが、これじゃあ、修理して使おうという気にはなれませんよねえ。


 
 

拍手[1回]

  
フリーエリア
最新コメント
[12/12 うちの猫は黒いねこ]
[05/26 アニキン]
[05/07 アニキン]
[10/15 お客様]
[05/25 元アニマルキングダム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
フリーエリア
Copyright ©  -- 湊屋番頭覚書 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]