休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
みい様のワクチン
私の予防接種を終えたので、みい様も連れて行くかと、洗濯袋に詰め込んで、自転車に乗せて銀座の獣医さんへと行ってきました。

お出迎えしてくれたのは、いつもの?看板犬ラブちゃん

そして、なんだかみい様に似ているけど、フレンドリーなボブテールの縞三毛さん

十八才(4キロ)だそうです。
みい様の体重は5.86キロで多分、去年と同じでした。
みい様の激しい抗議にもかかわらず、あっと言う間にお尻に注射されて、

我が家に帰宅。
ところが、家に戻ってから、みい様の吐き気が止まらなくなってしまい、再度、病院に行くことになってしまいました。
9年目にワクチンの副作用がでてしまったようです。
気分が悪いせいか、触るだけで怒るみい様をベッドの下から引きづりだし、なんとかまたまた洗濯袋に詰め込んで、文句をたれるみい様を宥めつつ、また、お尻に注射をされて、帰宅。
夕方までは食事抜き。その後はもう吐くこともなく、ちょっとうろついて、しばらく炬燵で寝ていました。
ということで、来年からはワクチンなしということに。
みい様的には良かったのかな?
一ヶ月ほど前の話になるのですが、みい様の左側の目の上に、3ミリほどの赤いできものみたいのが見つかりました。
以前、鼻に肥満細胞腫ができたことがあるので、また手術になるのかもなあと、溜息をついていました。
それにしても、3ミリもの大きさになるのに、なぜ、気がつかなかったのか、腫瘍なら突然3ミリにはならないし、もしかしたら、虫さされかもと思い直し、予防注射の時に見て貰おうと、ちょっと様子を見ることにしました。
どんどん大きくなるようなら、すぐに病院行きを覚悟しつつ、できものは大きくならず3日ほどたった時、赤い所が接がれているような……。
思い切って引っ張ってみると

こんなものがメリッと取れてしまいました。
毛付きかさぶたです。
どうやら、肥満細胞腫だと思ったのは、傷のかさぶただったようでした。
手術覚悟していたので、ほっとするやら、おかしいやら。
でも、無理矢理、毛付きかさぶたを取られたみい様は迷惑そうでした。
しばらく、左おでこがハゲていましたが、まあ、肥満細胞腫よりはずっとましです。
さて、そろそろ年賀状の宛名印刷をせねば。
お出迎えしてくれたのは、いつもの?看板犬ラブちゃん
そして、なんだかみい様に似ているけど、フレンドリーなボブテールの縞三毛さん
十八才(4キロ)だそうです。
みい様の体重は5.86キロで多分、去年と同じでした。
みい様の激しい抗議にもかかわらず、あっと言う間にお尻に注射されて、
我が家に帰宅。
ところが、家に戻ってから、みい様の吐き気が止まらなくなってしまい、再度、病院に行くことになってしまいました。
9年目にワクチンの副作用がでてしまったようです。
気分が悪いせいか、触るだけで怒るみい様をベッドの下から引きづりだし、なんとかまたまた洗濯袋に詰め込んで、文句をたれるみい様を宥めつつ、また、お尻に注射をされて、帰宅。
夕方までは食事抜き。その後はもう吐くこともなく、ちょっとうろついて、しばらく炬燵で寝ていました。
ということで、来年からはワクチンなしということに。
みい様的には良かったのかな?
一ヶ月ほど前の話になるのですが、みい様の左側の目の上に、3ミリほどの赤いできものみたいのが見つかりました。
以前、鼻に肥満細胞腫ができたことがあるので、また手術になるのかもなあと、溜息をついていました。
それにしても、3ミリもの大きさになるのに、なぜ、気がつかなかったのか、腫瘍なら突然3ミリにはならないし、もしかしたら、虫さされかもと思い直し、予防注射の時に見て貰おうと、ちょっと様子を見ることにしました。
どんどん大きくなるようなら、すぐに病院行きを覚悟しつつ、できものは大きくならず3日ほどたった時、赤い所が接がれているような……。
思い切って引っ張ってみると
こんなものがメリッと取れてしまいました。
毛付きかさぶたです。
どうやら、肥満細胞腫だと思ったのは、傷のかさぶただったようでした。
手術覚悟していたので、ほっとするやら、おかしいやら。
でも、無理矢理、毛付きかさぶたを取られたみい様は迷惑そうでした。
しばらく、左おでこがハゲていましたが、まあ、肥満細胞腫よりはずっとましです。
さて、そろそろ年賀状の宛名印刷をせねば。
PR
下準備が大変ですね。
でも、今年は副作用が出てしまったんですか。。。
かわいそうです。2度病院に行ったのもイヤな思い出になってしまったかな。
でも、来年からはナシ!なんですね。ホぉ。
あとは肥満細胞腫じゃなくてよかったですね。
かさぶたが固まっただけなら一安心。
うちも、なんかいろんなことありますね。
乳首の腫れ、背中の脂肪のかたまり。あとは最近咳をするんです。今までで初めてです。それがちょっと気になります。
それより、チャムの体重、この前5.8キロでした。
みー様とまったく一緒ですね。重みがわかります。
チャムくんの咳、心配ですね。
乳首の腫れは、グルーミングのしすぎとかでしょうか?
脂肪の塊も気になりますね。
でも、食欲があって、体重に急激な変化がなければ、大丈夫では?
みいは、年をとったのか、ちょっと多めに食べたり、なぜかシーバとクリスピーキッスを食べると吐くようになってしまいました。
シーバとクリスピーキッスは、ワクチンのアレルギーと似た吐き方をするので、なにか、似た成分が入っているのかも。
体重は、猫種によって違うので、6キロくらいなら大丈夫ですよね。
人間も年をとったら、ちょいメタボくらいの方が長生きするらしいので、猫もそうだと信じています(笑)