忍者ブログ

休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。

   
我が家のみい様は猫草が好きです。
なので、無印の猫草を栽培してます。
ところが、みい様、猫草を沢山食べると吐いてしまうので、一回分は9本まで。
無印猫草1袋栽培すると全部食べ終わることなく枯れてしまう羽目に。
そこで、無印猫草を袋から出して3つに分け

くるっと丸めてカップに詰め

時間差をつけて、栽培しています。

暑くなると育つのも早いけど、枯れるのも早いので夜は冷蔵庫にいれた方がいいかなあと。
[今日のみい様]


セブンイレブンの冷凍つけ麺を食べてみました。
つけ麺より、冷やし中華の方が好きかな。

拍手[2回]

PR
 夏コミ参加していた頃は、6月は本作りやら縮緬小物類をつくるので忙しかったのですが、今年は一年中で一番、のんびりな月に。

 棚を作ったり
 

 みい様ロフトベッド用階段の改良(一段目から二段目がちょっと高かったので、一段目を二段に増やしました)したり
[ビフォー]

[アフター]

 

 爪とぎの紙箱を柱にヒモでくくりつけていただけのみい様の爪とぎでしたが、激しいみい様の爪とぎで紙箱の底が抜けて、段ボール製の爪とぎが落下するという事故がおきてしまい、


木で爪とぎケースをつくりました。




 

 まだ、作りたい物がいくつかあるのですが、ちくちくの方も、糸作りも、梅もそろそろ熟れる時期なので梅干し作りもせねばなあと、期限が決まっているわけではないので、いろいろぼちぼちやろうかと思っております。

拍手[2回]

猫あるあるで、缶詰を開けると何時の間にかやって来る猫、という話がありますが、みい様は缶詰は食べない派なので、缶詰を開けても、特にリアクションははありません。ですが、

この手のパッケージを開けると、そばにやってくるのです。
なぜかというと、みい様御用達ご飯が

これだからなのでした。



今日のみい様でした。

拍手[2回]

[近況]
 アビシニアンルームさんからいただいた「ねこ歩き」の招待券が10日までだったので、行って参りました。
 
 坐っている苺ちゃんを撮ろうとしたら、動かれてしまい残念な写真に……。
 
 ブリジストン美術館の辺りから無料バスに乗って、日本橋三越へ。
 

 「ねこ歩き」会場は平日なのにものすごく混んでいました。
 会場の外ではネコグッズが盛りだくさん。
 この後に高島屋に寄らねばならなかったので、のんびりネコグッズの買い物していられず、買ったのは岩合氏の写真集だけ。
 
 ネコまみれな気分で幸せな日でしたよ。

[ちくちく]
 布整理をしていたら、

 まち針打ったまま放置していた奴らがいろいろ出てきてしまいました。
 腕の具合も良くなってきたので、いっちょ、完成させるかねえと、ちくちくと。
 
 まずは浴衣生地の寝間着

 多分、7,8年は放置していたのでは?
 
 余りの布地で短い寝間着というか甚平さんみたいな物かな?


 すでに作り方を忘れていて、縫い方はいい加減。
 父親の入院用バッグ(救急車を呼んだ時に慌てないよう、入院に必要な品物がはいっている父親用と私用の入院バッグを用意してあるんです。あとは保険証とお財布持てば、緊急入院でも大丈夫)に入れておこうかと。

 次は梅袋付き小袋と指輪くらいしか入らないバービーのバッグみたいな袋
 
 いくつかイベント用に作ったんですが、これだけ間に合わなくて途中で放置していた子。
 自分用のメガネケースにしますかね。

 最後は去年の年末に、知人のお土産用に作った紅茶缶用袋。二個余分だったので、裁断後、放置したままでした。

 

 

 まだ、どこからかやりっ放しの物が出てきそうですが、出てき次第片づけて行く予定。

 ちくちく作業ではありませんが、古い着物の布で裂き織り用の糸も紡ぎ中。


 古い毛糸を羊毛に戻して、毛糸に紡ぎなおすというアホらしい作業も、やっと始めました。
 糸ができないことには、機織りできないのでねえ。
 織機に辿り着けるまでは、まだまだ先が長そうですが、頑張ります。

[冷やし中華も始めました]
 
 デニーズで冷やし中華を食べました。
キュウリは千切りの方が好きかな。

 梅仕事も始めました。
 まずは小梅から。
 大きい梅はまだ青梅しか出てないみたいなので、来週以降になりそうです。

 
 

拍手[2回]

 だらだらとしている内に、六月になってしまいました。
 ついこの間、お正月支度にあたふたしつつ、寒い寒いと言っていたのに、もう半年もたってしまったんですよ。
 というわけで、障子から葭簀に入れ替えました。
 

 そして、十年前の今日、みい様が保護主様お二人につられられ、我が家にやって参りました。
 生後一ヶ月のみい様はまだちいさい仔猫ちゃんで、それはもう可愛い盛りでした。
 そんなみい様も十年経てば……。





 すっかり、やさぐれてしまいましたよ。

 寒かったり暖かかったりで、気温の差があるこの時期、みい様は居心地のいい場所を探して、家中を放浪しております。
 ある時は、長いす
 

 ある時はビーズクッションの上



 また、ある時は窓辺の椅子や



 ニトリ箱の中



 猫のいる家には、あちこち猫ベッドやら猫用段ボールが置いてあるのは、いたしかたないことなのです。

 [みい様、箱の中で芸名宣言]






 築地で桃を箱買いしてしまいました……。



[いろいろな感想など]

 ちょっと前の従軍慰安婦問題ニュースを見ながら思ったことは、
 自発的に国を守ろうと応募してくれる方々は感謝しつつ、男子のみが人殺しの方法を仕込まれたり、戦場で人殺しを強要される徴兵制度ってのは、男の人権を無視してるのではないか。
 過去はともかくも、現在では、女子に比べ、男子の人権はないがしろにされてるんだなあとか、ちと思ったのでした。
 徴兵制のある国の男達は、国に対して、男の人権無視の訴えをおこしてもいいのでは?
 私は女なので慰安婦さんの立場は判りやすいのですが、もし、自分が徴兵された15,6歳の男子で、戦場で人を殺すことを強要されたり、殺される恐怖を味わわねばならないとしたら、と考えたら、俗人の私は、きっと聖人君主ではいられないだろうなあと、考えてしまいましたよ。
 
 実際にタイムスクープハンターがいたら、日本の歴史問題も解決してもらえるのにね。

拍手[2回]

  
フリーエリア
最新コメント
[12/12 うちの猫は黒いねこ]
[05/26 アニキン]
[05/07 アニキン]
[10/15 お客様]
[05/25 元アニマルキングダム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
フリーエリア
Copyright ©  -- 湊屋番頭覚書 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]