休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
未完成品を完成へ
[近況]
アビシニアンルームさんからいただいた「ねこ歩き」の招待券が10日までだったので、行って参りました。

坐っている苺ちゃんを撮ろうとしたら、動かれてしまい残念な写真に……。
ブリジストン美術館の辺りから無料バスに乗って、日本橋三越へ。

「ねこ歩き」会場は平日なのにものすごく混んでいました。
会場の外ではネコグッズが盛りだくさん。
この後に高島屋に寄らねばならなかったので、のんびりネコグッズの買い物していられず、買ったのは岩合氏の写真集だけ。

ネコまみれな気分で幸せな日でしたよ。
[ちくちく]
布整理をしていたら、

まち針打ったまま放置していた奴らがいろいろ出てきてしまいました。
腕の具合も良くなってきたので、いっちょ、完成させるかねえと、ちくちくと。
まずは浴衣生地の寝間着

多分、7,8年は放置していたのでは?
余りの布地で短い寝間着というか甚平さんみたいな物かな?

すでに作り方を忘れていて、縫い方はいい加減。
父親の入院用バッグ(救急車を呼んだ時に慌てないよう、入院に必要な品物がはいっている父親用と私用の入院バッグを用意してあるんです。あとは保険証とお財布持てば、緊急入院でも大丈夫)に入れておこうかと。
次は梅袋付き小袋と指輪くらいしか入らないバービーのバッグみたいな袋

いくつかイベント用に作ったんですが、これだけ間に合わなくて途中で放置していた子。
自分用のメガネケースにしますかね。
最後は去年の年末に、知人のお土産用に作った紅茶缶用袋。二個余分だったので、裁断後、放置したままでした。


まだ、どこからかやりっ放しの物が出てきそうですが、出てき次第片づけて行く予定。
ちくちく作業ではありませんが、古い着物の布で裂き織り用の糸も紡ぎ中。

古い毛糸を羊毛に戻して、毛糸に紡ぎなおすというアホらしい作業も、やっと始めました。
糸ができないことには、機織りできないのでねえ。
織機に辿り着けるまでは、まだまだ先が長そうですが、頑張ります。
[冷やし中華も始めました]

デニーズで冷やし中華を食べました。
キュウリは千切りの方が好きかな。
梅仕事も始めました。
まずは小梅から。
大きい梅はまだ青梅しか出てないみたいなので、来週以降になりそうです。
アビシニアンルームさんからいただいた「ねこ歩き」の招待券が10日までだったので、行って参りました。
坐っている苺ちゃんを撮ろうとしたら、動かれてしまい残念な写真に……。
ブリジストン美術館の辺りから無料バスに乗って、日本橋三越へ。
「ねこ歩き」会場は平日なのにものすごく混んでいました。
会場の外ではネコグッズが盛りだくさん。
この後に高島屋に寄らねばならなかったので、のんびりネコグッズの買い物していられず、買ったのは岩合氏の写真集だけ。
ネコまみれな気分で幸せな日でしたよ。
[ちくちく]
布整理をしていたら、
まち針打ったまま放置していた奴らがいろいろ出てきてしまいました。
腕の具合も良くなってきたので、いっちょ、完成させるかねえと、ちくちくと。
まずは浴衣生地の寝間着
多分、7,8年は放置していたのでは?
余りの布地で短い寝間着というか甚平さんみたいな物かな?
すでに作り方を忘れていて、縫い方はいい加減。
父親の入院用バッグ(救急車を呼んだ時に慌てないよう、入院に必要な品物がはいっている父親用と私用の入院バッグを用意してあるんです。あとは保険証とお財布持てば、緊急入院でも大丈夫)に入れておこうかと。
次は梅袋付き小袋と指輪くらいしか入らないバービーのバッグみたいな袋
いくつかイベント用に作ったんですが、これだけ間に合わなくて途中で放置していた子。
自分用のメガネケースにしますかね。
最後は去年の年末に、知人のお土産用に作った紅茶缶用袋。二個余分だったので、裁断後、放置したままでした。
まだ、どこからかやりっ放しの物が出てきそうですが、出てき次第片づけて行く予定。
ちくちく作業ではありませんが、古い着物の布で裂き織り用の糸も紡ぎ中。
古い毛糸を羊毛に戻して、毛糸に紡ぎなおすというアホらしい作業も、やっと始めました。
糸ができないことには、機織りできないのでねえ。
織機に辿り着けるまでは、まだまだ先が長そうですが、頑張ります。
[冷やし中華も始めました]
デニーズで冷やし中華を食べました。
キュウリは千切りの方が好きかな。
梅仕事も始めました。
まずは小梅から。
大きい梅はまだ青梅しか出てないみたいなので、来週以降になりそうです。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL