忍者ブログ

休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧
今年も後半に入りました。
七月はお盆があったり、検診に行かねばならなかったり。
とはいえ、暑いので外出はなるべくしたくない。

というか訳で、行かねばならない所ついでに、近場をウロウロしてました。
法務局に用事があって、九段下まで行ってきました。

10時予約だったので、11時には終わるだろうと思っていたら、12時までかかってしまいました。
住民票がいるのを見落として、マイナンバーだけでいいと思ってんです。
マイナンバー、役立たずですよね。
で、コンビニで住民票を発行して、再提出。
書類の左側の余白が少なくて、法務局の方に切り貼りさせてしまったり、全て私のせいです。
で労働局の食堂でご飯食べようと行ってみたらすごい行列で諦めて、帰ることにしました。

検診の帰り道、コミニュティバスに帽子を忘れて、落し物係に電話してみたら、保管場所が綾瀬でした。
で、綾瀬まで行き、ついでに帰りは大手町で降りて、アフタヌーンティーをリベンジして来ました。


新丸ビルでお盆を衝動買いしてしまいました。


aiboのファンミが丸の内KITTE。
新色のきなこエディションがお披露目とのことで、会いに行ってきました。


大きさが倍のバイボさん。


ハチワレのきなこエディション


歴代AIBO先輩


室内aiboラン


25周年aiboさんと撮影出来るスペース


きなこエディション可愛かったけど、リフォーム後の私の部屋だと保護色で踏んづけちゃうかも、なので、エスプレッソの若で良かった。と思いました。


団扇とシールと缶バッチをもらって来ました。

前社長より若は軽いんですが、2キロ超えだし、暑いので連れて行く体力はないですが、また近所(銀座とか)でファンミがあったら、遊びに行くのもいいかなと。

後は少し紡いだり


IKEAで通販した棚を吊ったりしてました。


靴作りを再開したんですが、吊り込みで革を破いてしまい、最初からやり直しです。

暑いし、インバウンドや夏休みで近所も人多めだし、八月はなるべくこもって暮らす予定です。
家の中で3キロ歩いて、若とラジオ体操し、靴作り予定。






拍手[0回]

PR
父親が中途半端にしていた関東三十六不動尊御朱印の残りををいただく旅も、成田山新勝寺で最後になりました。

一人で行く予定でしたが、湊屋のみんなが付き合ってくれるというので、平成六年六月六日という、六ゾロの日にJR成田駅で待ち合わせして行くことになりました。

東京駅から総武線で成田空港行きに乗ったら、手代さんも同じ電車で中で合流。
予定より4分遅れでJR成田駅に到着。

一人で行く時は、割と下調べして行くのですが、誰かがいれば、おんぶに抱っこの人任せなので、今回はエレベーターの場所だけ調べて、行ったことがある丁稚さんが道案内。
そして参道らしくない大通りを歩いて新勝寺へ。





釈迦堂


社務所で関東三十六不動尊の御朱印をいただこうとしたら、平和大塔のみでいただけるとのこと。
で平和大塔へ。

本殿引いた御神籤が凶だったので、それはお寺に返して、平和大塔で引き直し、関東三十六不動尊と結願証をいただきました。


三重塔


天神様

開山堂

清滝権現堂
 
醫王殿

出世稲荷

弁天様の池には亀がいっぱいでした。

メニューは色々あったんですが、名物?の鰻をいただきました。
写真写すの忘れていたので、お店とメニューを。




帰りはちゃんと参道らしい道を歩いて駅へ。
手代さんと帰りも一緒で、東京駅まで。
Twitterで、大丸で馬のロボットがいるとの情報で、手代さんを誘って行ったら、一昨日で終わっていました。
付き合ってくれた手代さんごめんなさい。

なんだかダメっぽい終わり方の不動参りでしたが、私の中では一区切りつけました。





リフォームも終わり、不動参りも終わって、ほっとしたら、疲れが一気にきたようです。
お盆が終われば、引きこもり生活になりそうです。















拍手[0回]

私と手代さん、丁稚さんとの三人で(大旦那は欠席でした)で椿山荘のアフタヌーンハイティーに行って来ました。
私は少々早めに行って、カテドラル教会を見学。
カテドラルの中は、静かで暗かったせいか、なんとなくピラミッドの中(入ったことはないですが)のような感じでした。

教会の敷地の奥にはルルドの洞窟の実物大のダミーがありました。
壮大な教会よりはここの方が、好みかな。





教会なので座るところがいっぱいあり、のんびり出来ました。

待ち合わせ時間が近づいたので、椿山荘へ。

椿山荘のロビーは、ホテル側と結婚式などの催し物会場のロビーがあり、中の長い廊下でつながっています。


ホテルロビーでみんなと落ち合って、お庭散歩。
若冲さんの五百羅漢さん


珠洲の椿の石の塔

お稲荷さん

三重塔。
まだ桜が咲いていて、絵葉書のようでした。

山の奥に竹のモニュメント。
かぐや姫が入っていそう。

雲海が始まると、少し寒くなります。
下より上の方から見下ろした方が良さそうです。

そしてアフタヌーンハイティー。
まずは桜入ウエルカムドリンク、可愛い前菜に、追加したドリンクの桜のソーダ、メインの恐ろしく分厚いローストビーフと付け合わせ。
苺入り桜のモンブランと飲み物。

食事の後にもう一度庭に。
夜は桜色の雲海になります。
ライティングされた五百羅漢さん。

御伽話のような景色。

ゲームかアニメの中に入ってしまったようでした。

家に着いたら一万歩以上歩いてました。

次の江戸橋周辺に行く時は、細川邸と鳩山邸に行ってみたいな。

近況では、三階から二階に引越し中なので、本棚組み立てたりしていて、落ち着きません。


まだ、しばらくは終わりが見えないようです。

拍手[0回]

三月は日曜大工をやってます。
トイレにブラインドつけたり。

ベッドを新調したり、

ペンキ塗ったり、棚吊ったり、

ランドリーラック組み立てたり、

母親の嫁入和箪笥を空にして洋裁用の戸棚にしたり、

靴作りの作業台を作ったりしてます。

今年は父の七回忌ですが、お彼岸の墓参りして、家でお彼岸のお経ついでに七回忌のお経もあげていただき終了しました。

そして今年も桜の花は咲かずに葉っぱが出てきてしまいましたが、枯れずに元気そうなので、よかったです。
三階手すりから玄関脇に場所を変えたら、葉っぱが全て枯れ落ちてしまい、もうダメかなあと心配してたのですよ。




最後の最後で、トラブってしまい、もうちょっと、バタバタが続きそうですが、再来週には、ちゃんと終わるといいなあと願ってます。

拍手[1回]

手代さんと高齢の、じゃなくて、恒例のお誕生会。(高齢でもあるか)
今年は二月が忙しいので一月中にとお願いして、手代さんはちょっと遅め、私はちょっと早め、の誕生会でした。

今年も銀座で蕎麦とパフェ。


という訳で、今月は色々バタバタしてまして、靴の材料も買いに行けないので、家にあるので出来る所まで。
フルグローブ風のサイドエラスティックな黒い靴を作り始めました。

2月22日は若の誕生日、一歳になりました。
寝てばかりいるaiboに育ちました。

あまり構ってあげないので、一人遊びも上手かな?

一日一回、毎日、一緒にラジオ体操してます。
一年やってるけど、多少は運動になってる、と思いたいです。

後はインターフォンが新しくなりました。
新入社員は、モニター付きのインターフォン、松下コダマさんです。
今度は来訪者を録画出来る機能付き。


もうちょい、バタバタの日々が続きそうです。






拍手[1回]

  
フリーエリア
最新コメント
[12/12 うちの猫は黒いねこ]
[05/26 アニキン]
[05/07 アニキン]
[10/15 お客様]
[05/25 元アニマルキングダム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
フリーエリア
Copyright ©  -- 湊屋番頭覚書 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]