休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
もう九月
九月です。
帯状疱疹ワクチンを打ってきました。
腫れましたが、三日くらいで副反応はなくなりました。
最初の写真から見苦しくてすみません。
なので次は、綺麗なお月様をどうぞ。
今年の十五夜はいい月でした。
そして、美味しい秋を。
秋の初物もほぼ食べました。
後は柿と銀杏かな。
お彼岸の墓参りで、明大のそばのお店でハンバーグを頂きました。
丁稚さん情報では、気まぐれ休日があるレアなお店とか。
すごく狭いので大勢は無理、料理がやってくるのものんびりで、学生さん向きではなさそう。
ハンバーグはおいしかったです。
で、昔の私の部屋みたいで、懐かしいというか落ち着くというか、戦後の昭和でした。
22日には丸善に本を買いにいく途中、京橋の山形屋海苔店で「お結び御前」を
海苔堪能。
丁寧なランチでした。
こちらものんびりな感じ。
窓柵栽培で蒔いたスイカの種ですが、花も咲いて小さいスイカも実りました。
カポックには花が咲きました。

みい様近況がないと、何か忘れた気分に。
帯状疱疹ワクチンを打ってきました。
腫れましたが、三日くらいで副反応はなくなりました。
最初の写真から見苦しくてすみません。
なので次は、綺麗なお月様をどうぞ。
今年の十五夜はいい月でした。
そして、美味しい秋を。
秋の初物もほぼ食べました。
後は柿と銀杏かな。
お彼岸の墓参りで、明大のそばのお店でハンバーグを頂きました。
丁稚さん情報では、気まぐれ休日があるレアなお店とか。
すごく狭いので大勢は無理、料理がやってくるのものんびりで、学生さん向きではなさそう。
ハンバーグはおいしかったです。
で、昔の私の部屋みたいで、懐かしいというか落ち着くというか、戦後の昭和でした。
22日には丸善に本を買いにいく途中、京橋の山形屋海苔店で「お結び御前」を
海苔堪能。
丁寧なランチでした。
こちらものんびりな感じ。
窓柵栽培で蒔いたスイカの種ですが、花も咲いて小さいスイカも実りました。
カポックには花が咲きました。
みい様近況がないと、何か忘れた気分に。
PR
COMMENT