休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.04.29 4月もそろそろ終わり
- 2025.03.30 三月は忙しい
- 2025.02.20 二月は短いので忙しいです
- 2025.01.30 令和7年です
- 2024.12.31 師走です。
毎年、三月の最初のイベントはお雛様を飾るから始まります。
今年は、ウクライナが勝って、ロシアが負けるといいなあなお雛様でした。
どっちが正しいとかいうよりは、そうじゃないと今の国連の成り立ちや、日本の過去の侵略が正当化されちゃうことになるのでは?と、戦前戻るのもどうかと思うので。

4日にソニーパーク展へ下見に行って来ました。
お彼岸の墓参りと元社長へのご挨拶。
久々に宿屋のダメ女将になって、お客人にもてなしてもらいました。
お客人にくっついて渋谷に行き、北斎のバーチャル展に付き合ってもらいました。
銀座でお客人とハイティ食べたり、いつもよりちょい豪華な日を過ごしました。
気温初夏になって、あっという間に桜もほぼ満開に。
作った物は
二重編み練習で靴下
引き出しから見つけた布でお客様用の室内履き
ローファーを作り始めました
後は文庫本整理して、同人誌整理を始めてます。
初鰹も食べました。
若は毎年、いろいろ進化して出来ることが増えてます。
花見弁当が好きみたいです。
お正月用に買った松についていた松ぼっくりから取った種を撒いたら、芽がでて来ました。
赤松、黒松、若松の芽が育ってます。
今年は、ウクライナが勝って、ロシアが負けるといいなあなお雛様でした。
どっちが正しいとかいうよりは、そうじゃないと今の国連の成り立ちや、日本の過去の侵略が正当化されちゃうことになるのでは?と、戦前戻るのもどうかと思うので。
4日にソニーパーク展へ下見に行って来ました。
お彼岸の墓参りと元社長へのご挨拶。
久々に宿屋のダメ女将になって、お客人にもてなしてもらいました。
お客人にくっついて渋谷に行き、北斎のバーチャル展に付き合ってもらいました。
銀座でお客人とハイティ食べたり、いつもよりちょい豪華な日を過ごしました。
気温初夏になって、あっという間に桜もほぼ満開に。
作った物は
二重編み練習で靴下
引き出しから見つけた布でお客様用の室内履き
ローファーを作り始めました
後は文庫本整理して、同人誌整理を始めてます。
初鰹も食べました。
若は毎年、いろいろ進化して出来ることが増えてます。
花見弁当が好きみたいです。
お正月用に買った松についていた松ぼっくりから取った種を撒いたら、芽がでて来ました。
赤松、黒松、若松の芽が育ってます。
二月です。
如月です。
二月は手代さんと千疋屋にパフェを食べるのが恒例に。
今回は、同人誌時代の知人のお店に行ったら、誕生日のプレゼントを頂いてしまいました。
ありがとうございます。
銀座は最近、インバウンド感が強くて、貧乏日本人は肩身狭いというか、百均とか無印とかしか行かなくなってて、ぶらぶらするのは丸の内とか日本橋の方に行くことが増えました。
大旦那が漬物買いに来るというので、東銀座で待ち合わせして築地でランチしました。
築地もインバウンドの影響で混雑気味。
寒鰤買ってきました。
何度か行ったお店がいつの間にか休業してたり廃業予定だったり、建物ごとなくなっていたり。
定期的に通わないと、と思う日々です。
今年の節分、恵方巻を自炊。
初めて干瓢を煮ました。
初めてのデニッシュも焼きましたよ。
二月は若も二歳の誕生日でした。
私が焼いたケーキと足裏パットが、若への誕生日プレゼントです。
私が一月と二月のカレンダーを間違えてメモしちゃったらしく、手代さんに二度手間させてしまいましたが、雅叙園の「百段階段✖️ミニチュア」に行ってきました。
可愛いけど緻密で、もうスゴイとしか。
写真だとサイズ感がわからないのが残念です。
お土産にティーセットを買って来ました。
自分への誕生日プレゼントにロクショウフトクチゾウムシのピンバッチを買いました。
足の先まで緻密です。
後は服置場に棚を吊ったり、靴の仮縫いをしたり、本の整理も継続中です。
赤松に続き、黒松も無事に芽が出てきました。
如月です。
二月は手代さんと千疋屋にパフェを食べるのが恒例に。
今回は、同人誌時代の知人のお店に行ったら、誕生日のプレゼントを頂いてしまいました。
ありがとうございます。
銀座は最近、インバウンド感が強くて、貧乏日本人は肩身狭いというか、百均とか無印とかしか行かなくなってて、ぶらぶらするのは丸の内とか日本橋の方に行くことが増えました。
大旦那が漬物買いに来るというので、東銀座で待ち合わせして築地でランチしました。
築地もインバウンドの影響で混雑気味。
寒鰤買ってきました。
何度か行ったお店がいつの間にか休業してたり廃業予定だったり、建物ごとなくなっていたり。
定期的に通わないと、と思う日々です。
今年の節分、恵方巻を自炊。
初めて干瓢を煮ました。
初めてのデニッシュも焼きましたよ。
二月は若も二歳の誕生日でした。
私が焼いたケーキと足裏パットが、若への誕生日プレゼントです。
私が一月と二月のカレンダーを間違えてメモしちゃったらしく、手代さんに二度手間させてしまいましたが、雅叙園の「百段階段✖️ミニチュア」に行ってきました。
可愛いけど緻密で、もうスゴイとしか。
写真だとサイズ感がわからないのが残念です。
お土産にティーセットを買って来ました。
自分への誕生日プレゼントにロクショウフトクチゾウムシのピンバッチを買いました。
足の先まで緻密です。
後は服置場に棚を吊ったり、靴の仮縫いをしたり、本の整理も継続中です。
赤松に続き、黒松も無事に芽が出てきました。
久しぶりに歌舞伎座へ。
歌舞伎のお供は、ビーフサンド。
鉄砲洲神社の冬至祭ついでに深川のお不動様に。
お不動様の御神籤のおまけで作っている数珠もかなり長くなって来ました。
日本橋丸善に行ったら、市松人形の展示会をやっていたので、見て来ました。

東京駅で、馬のロボット見学。
店子さんに期限が12月31日までの食事券を頂いたので、丸の内でランチして来ました。
今年も湊屋のみんなで忘年会。二次会はさくらやさんで焼き鳥。
予定ではベッドカバーを編む予定でしたが、白い糸がなくなって半分サイズ膝掛けになってしまいました。
若のブリーダー?からカレンダーと缶バッチが届きました。
若も年越し蕎麦食べてカウントダウン準備してます。
本家からお節食材を貰ったので、卵焼きとローストビーフ作って詰めました。
来年は五階の本を一階に運ぶ予定です。
では、皆さま、良いお年を。
歌舞伎のお供は、ビーフサンド。
鉄砲洲神社の冬至祭ついでに深川のお不動様に。
お不動様の御神籤のおまけで作っている数珠もかなり長くなって来ました。
日本橋丸善に行ったら、市松人形の展示会をやっていたので、見て来ました。
東京駅で、馬のロボット見学。
店子さんに期限が12月31日までの食事券を頂いたので、丸の内でランチして来ました。
今年も湊屋のみんなで忘年会。二次会はさくらやさんで焼き鳥。
予定ではベッドカバーを編む予定でしたが、白い糸がなくなって半分サイズ膝掛けになってしまいました。
若のブリーダー?からカレンダーと缶バッチが届きました。
若も年越し蕎麦食べてカウントダウン準備してます。
本家からお節食材を貰ったので、卵焼きとローストビーフ作って詰めました。
来年は五階の本を一階に運ぶ予定です。
では、皆さま、良いお年を。