休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
家事以外は特にやらねばならないこともないな、という日だったので、筥迫作りにとりかかることに。
まずは、筥迫ってどんなふうに出来ているのか、観察して設計図を作らねばなりません。
芯のボール紙用、表の生地、入れ物になるところ、内側の布地の型紙をつくる為の部分をざっと、いい加減に描き出しました。
サイズはパスモが入るサイズにしようかと思っています。

そして、我が家の猫様は、暑い日のおっぴろげスタイルで転がっていました。



にほんブログ村
まずは、筥迫ってどんなふうに出来ているのか、観察して設計図を作らねばなりません。
芯のボール紙用、表の生地、入れ物になるところ、内側の布地の型紙をつくる為の部分をざっと、いい加減に描き出しました。
サイズはパスモが入るサイズにしようかと思っています。
そして、我が家の猫様は、暑い日のおっぴろげスタイルで転がっていました。


にほんブログ村
PR
でキタ〜〜〜っ
というわけで、なんとか午前中に完成いたしました。

今度のもチープで、踊り子風ですね(笑)
浴衣で盆踊りの時に付けると、目立つかも。
紫の方が大きめで派手ですが、灰色地の小花も、一見地味ですが可愛いですよ。
紫は母の着物、灰色の小花の方は和服のコートでした。
午後からは買い物やら、お使いやらでバタバタと歩き回り、ちょっとへろへろです。
明日はまた涼しくなるようなので、頑張ってチクチクしたいと思っています。


にほんブログ村
というわけで、なんとか午前中に完成いたしました。
今度のもチープで、踊り子風ですね(笑)
浴衣で盆踊りの時に付けると、目立つかも。
紫の方が大きめで派手ですが、灰色地の小花も、一見地味ですが可愛いですよ。
紫は母の着物、灰色の小花の方は和服のコートでした。
午後からは買い物やら、お使いやらでバタバタと歩き回り、ちょっとへろへろです。
明日はまた涼しくなるようなので、頑張ってチクチクしたいと思っています。


にほんブログ村
今日はまたまた二階の物置整理で昼過ぎまで、力仕事をしてました。
年々、力仕事が出来なくなってます。
しかも、手伝ってくれないのに、というか手伝ってくれるといっても、困るんですが、爺様がうろうろ、猫様がうろうろ、え〜〜〜い、邪魔。
それほど今日も暑くないかなと思っていたら、だんだん、汗だくになってしまいました。
明日は資源ゴミの日なので、分別が面倒くさいです。
夜から、やっとチクチクを始めまして、

ここまで縫いました。
後は明日の午前中で仕上げる予定。
仕上がった写真がアップできるといいんですけど……。


にほんブログ村
年々、力仕事が出来なくなってます。
しかも、手伝ってくれないのに、というか手伝ってくれるといっても、困るんですが、爺様がうろうろ、猫様がうろうろ、え〜〜〜い、邪魔。
それほど今日も暑くないかなと思っていたら、だんだん、汗だくになってしまいました。
明日は資源ゴミの日なので、分別が面倒くさいです。
夜から、やっとチクチクを始めまして、
ここまで縫いました。
後は明日の午前中で仕上げる予定。
仕上がった写真がアップできるといいんですけど……。


にほんブログ村
今日から暑くなるかなあ、と覚悟していたんですが、思ったよりも過ごしやすかったです。
夏コミに向けて、シュシュに付ける八重梅袋を全部で5つ作る予定です。
今回はちょっと灰色っぽい水色の八重梅です。
花びらを切り抜いて

後はチクチク

だらだらとチクチクしているので、なかなか進みませんね。
明後日までに作り終えればいいかな。
来週中にあと二つ作る予定です。
夏コミまで、後3週間。
いろいろごたごた中なので、どこまで出来るか判らないんですが、旦那様が頑張ってくれれば、夏コミは大丈夫と信じて、一応、頑張ります。
少しづつでも厄介毎が解決してくれればいいんですが、今のところ、増殖中であまり減ってくれません。
黴とか細菌みたいに、アルコール消毒で疫病神が退治できればいいんですが、なんとかなりませんかねえ。


にほんブログ村
夏コミに向けて、シュシュに付ける八重梅袋を全部で5つ作る予定です。
今回はちょっと灰色っぽい水色の八重梅です。
花びらを切り抜いて
後はチクチク
だらだらとチクチクしているので、なかなか進みませんね。
明後日までに作り終えればいいかな。
来週中にあと二つ作る予定です。
夏コミまで、後3週間。
いろいろごたごた中なので、どこまで出来るか判らないんですが、旦那様が頑張ってくれれば、夏コミは大丈夫と信じて、一応、頑張ります。
少しづつでも厄介毎が解決してくれればいいんですが、今のところ、増殖中であまり減ってくれません。
黴とか細菌みたいに、アルコール消毒で疫病神が退治できればいいんですが、なんとかなりませんかねえ。


にほんブログ村