忍者ブログ

休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。

   
ipadから投稿できるか実験中です。

拍手[0回]

PR
 我が家の従業員のみい様は、高い所にいると偉くなった気になるらしいです。
 今日も冷蔵庫の上で威張っています。


 冷蔵庫の上の物をとろうろすると、叩かれます。


 人間も高い所にいると偉くなった気になるそうです。
 人はそこに山があるから登るのではなく、偉くなった気になりたいから、
山にのぼるのかもしれませんね。

拍手[1回]

 またまたご無沙汰しております。
 5月のちくちく作品は、丁稚さんに頼まれた、新品同様のショール2枚から作った袱紗です。
 まだ、手の痺れが治っていないので、今回は手縫いじゃなくてミシン仕事。
 ミシンを買い換えて、数年たつのですが、新しいミシンは針が上がって縫い終わったり、針を代える時に、ドライバーが必要だったり、ミシン糸が上じゃなくて背面に設置するとか使い勝手がイマイチ。
 針穴に糸を通す機能とかは便利なんですけどね。

 布の裏に接着芯をはります


 裁断


袱紗の出来上がり


そして家の猫
障子張りや箪笥整理をしていたので、迷惑そうでした(笑)


丁稚さんは袱紗を気に入ってくださるでしょうか?

拍手[0回]

 湊屋での番頭のイベント参加はこれでお仕舞いになりました。
 ちくちく仕事は続けますので、ブログもたらたらと続けていきたいと思っております。
 引き続き、ご贔屓にお願いいたします。




 旦那様の所の猫袋達の里親様がみんな見つかりました。
 ありがとうございます。
 可愛がっていただけると嬉しいです。

拍手[0回]

 十代の頃、年をとったら機織りしながらのんびり暮らす、のが夢だった番頭でございます。
 その夢の為、十代の後半から二十代前半、機織り関係の学校にかよったりしていました。
 今思えば、十代の頃はババアになるのが夢だったのかもと、情けないやらなんとやらでございます。
 で、ババアになってきたようなので、当時の夢を叶えようかと、行動を始めることにいたしました。
 で、こんなことを初めてしまいました。

 古毛糸を細かく切る


 ドラムカーダーにかける


 原毛に戻しアートヤーンの材料にする


 今年いっぱいは原毛作りに励み、来年初夏ごろまでは糸作り、夏は織機の組み立て、秋から機織りにはいりたいなあと思っているのでした。
 世間に言いふらすと、計画倒れにならないですむかなっと。

拍手[1回]

  
フリーエリア
最新コメント
[12/12 うちの猫は黒いねこ]
[05/26 アニキン]
[05/07 アニキン]
[10/15 お客様]
[05/25 元アニマルキングダム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
フリーエリア
Copyright ©  -- 湊屋番頭覚書 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]