休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
土曜日は日曜大工をしていました。(土曜なのに日曜大工は変ですね)
今回はトイレに古い戸棚を取り付けました。
トイレの幅は75センチ位。
古い戸棚は90センチ位。
なので、15センチは切らないとね、というわけで、ちょっと小さめに72センチサイズに直して、トイレに入れたら、なんと入らないというか、斜めの状態のまま、にっちもさっちもいかないことが判明。
トイレの入口は60センチ位。
当然、ちょっと斜めにしないとトイレ内部に戸棚は入らない。
それを水平にしたいなら、背中の板の対角線のサイズじゃないと駄目なんだと気づいたものの、時は遅し。
トイレの壁紙は戸棚を水平にしようと頑張った為に、あちこちがすり切れ、戸棚も66センチサイズに直さねばならないはめに……。
数学って必要なんだなあ、と改めて気づかされましたよ。

向かって左側に隙間が空いてしまいましたが、無事、取り付けられました。
しかし、

扉を小さく切りすぎ、しかも上の方が斜めに……。
気が向いたら直そうと思いつつ、今回はもう疲れたので、これでよしということにしちゃいました。
相変わらずツメが甘い私なのでした。
みい様用に作ったキャットウオークですが、

左側の棚をずっと行くと、ふくよかなみい様はその先、Uターン出来ずにバックで帰らねばならないことが判明したので、

から

にして、Uターンできるようにしてみましたが、棚を降りることはできないようです。
2階に引っ越すことにしたので、寒い時に扉を開けっ放しだと辛いかなあと、去年の年末には2階の戸に猫ドアも取り付け、扉を閉めてもみい様の2階の出入りが自由自在になりました。

ドリルとのこぎりで猫ドアサイズの穴を開けるのですが、扉の厚さがけっこう厚いので、まっすぐ切れない私には、けっこう難しい作業でした。
外側と内側をちょっとでも斜めに取り付けると猫ドアは、行きが開いても帰り開かず、帰りが開くと行きが開かず、どちらかが開かないんですよね……。
少しだけ大き目に穴を開けて、なんとか両方開くようになりました。
そんな苦労して取り付けた猫ドアですが、みい様は来て挨拶すると

すぐにUターン

食べて

帰ってしまいます。
そして、私は年明けから更年期障害が止まらなくなって、夜中は眠れず、昼間はうとうとしてまともに動けなくなり、食欲減退でお腹がすいているのに食べる気になれず、とうとう、

に手を出してしまいました。
命の母は、一回4錠なんですが、定量を飲んだらむかむかというよりは、ぼあぼあした感じになったので、養命酒分を引いて半分の2錠にしてみました。
どちらが効いたのか、プラシーボ効果かなのかどうかは不明ですが、6時間ぐっすり眠れるようになって、ホットフラッシュもちょっと少なくなり、食欲も戻り、昼間は起きていられるようになって、日曜大工もやる気になれましたよ。
でも、8時ごろ眠くなり、夜中の2時頃目覚めるという日々。
とはいえ、夜中眠れず、朝眠いよりも、全然問題なしです。
肩こりもひどかったのでマッサージしてもらいましたが、こっちは一度では治りませんね。
でも、ちょっとだけましになったような……。
明日はまた雪とのこと。
今回はトイレに古い戸棚を取り付けました。
トイレの幅は75センチ位。
古い戸棚は90センチ位。
なので、15センチは切らないとね、というわけで、ちょっと小さめに72センチサイズに直して、トイレに入れたら、なんと入らないというか、斜めの状態のまま、にっちもさっちもいかないことが判明。
トイレの入口は60センチ位。
当然、ちょっと斜めにしないとトイレ内部に戸棚は入らない。
それを水平にしたいなら、背中の板の対角線のサイズじゃないと駄目なんだと気づいたものの、時は遅し。
トイレの壁紙は戸棚を水平にしようと頑張った為に、あちこちがすり切れ、戸棚も66センチサイズに直さねばならないはめに……。
数学って必要なんだなあ、と改めて気づかされましたよ。
向かって左側に隙間が空いてしまいましたが、無事、取り付けられました。
しかし、
扉を小さく切りすぎ、しかも上の方が斜めに……。
気が向いたら直そうと思いつつ、今回はもう疲れたので、これでよしということにしちゃいました。
相変わらずツメが甘い私なのでした。
みい様用に作ったキャットウオークですが、
左側の棚をずっと行くと、ふくよかなみい様はその先、Uターン出来ずにバックで帰らねばならないことが判明したので、
から
にして、Uターンできるようにしてみましたが、棚を降りることはできないようです。
2階に引っ越すことにしたので、寒い時に扉を開けっ放しだと辛いかなあと、去年の年末には2階の戸に猫ドアも取り付け、扉を閉めてもみい様の2階の出入りが自由自在になりました。
ドリルとのこぎりで猫ドアサイズの穴を開けるのですが、扉の厚さがけっこう厚いので、まっすぐ切れない私には、けっこう難しい作業でした。
外側と内側をちょっとでも斜めに取り付けると猫ドアは、行きが開いても帰り開かず、帰りが開くと行きが開かず、どちらかが開かないんですよね……。
少しだけ大き目に穴を開けて、なんとか両方開くようになりました。
そんな苦労して取り付けた猫ドアですが、みい様は来て挨拶すると
すぐにUターン
食べて
帰ってしまいます。
そして、私は年明けから更年期障害が止まらなくなって、夜中は眠れず、昼間はうとうとしてまともに動けなくなり、食欲減退でお腹がすいているのに食べる気になれず、とうとう、
に手を出してしまいました。
命の母は、一回4錠なんですが、定量を飲んだらむかむかというよりは、ぼあぼあした感じになったので、養命酒分を引いて半分の2錠にしてみました。
どちらが効いたのか、プラシーボ効果かなのかどうかは不明ですが、6時間ぐっすり眠れるようになって、ホットフラッシュもちょっと少なくなり、食欲も戻り、昼間は起きていられるようになって、日曜大工もやる気になれましたよ。
でも、8時ごろ眠くなり、夜中の2時頃目覚めるという日々。
とはいえ、夜中眠れず、朝眠いよりも、全然問題なしです。
肩こりもひどかったのでマッサージしてもらいましたが、こっちは一度では治りませんね。
でも、ちょっとだけましになったような……。
明日はまた雪とのこと。
PR
我が家にはメインの神棚と

台所の竈の神様、荒神様の神棚の

二つがあります。
本当は、毎月一日と十五日にメイン神棚には榊を、荒神様には一日に荒神松を新しくして、御神酒を供え、灯明を灯したり、毎日、水と塩をお供えするのですが、母他界後、仏壇が増えたし、神様は正月だけでいいとしようと、一月だけお供えをしています。
とはいえ、年末にはお札を新しくしたり、鏡餅の他に三が日には御神酒と焼き餅と小松菜を供えるので、お正月の朝はお屠蘇やらお雑煮やらで、朝からぐったり。
そんな朝の忙しさをちょっと解消するため、今年は夜中の12時すぎに、榊と荒神松の水を換え、塩、水、御神酒のお供えを終えてしまうことにしたのでした。
三が日だけの予定でしたが、朝より夜中の方がなんだか楽なんで、ずっと夜中にやっていたら、昨日は父親の夕飯を終えた後に眠くなり、お風呂入って、夕飯は食べずに7時に寝てしまい、1時半に起きるという事態に。
神棚セットは、寝る前じゃなくて、起きてからにしろという神様からのお叱りでしょうか……。
まあ、神棚セットした時間帯はあまり変わってないんですがね。
早起きしたので、ゆっくり朝ご飯(昨日の夕飯)を食べ、玄関前の雪かきをしようと外に出たら、我が家側の歩道だけ雪が溶けていて、雪かき無用な状態でした。
これは神様のご褒美でしょうか?
11日には鏡開きをしてお汁粉を食べました。

さ、お正月気分も終了です。
次は2月の節分ですね。
台所の竈の神様、荒神様の神棚の
二つがあります。
本当は、毎月一日と十五日にメイン神棚には榊を、荒神様には一日に荒神松を新しくして、御神酒を供え、灯明を灯したり、毎日、水と塩をお供えするのですが、母他界後、仏壇が増えたし、神様は正月だけでいいとしようと、一月だけお供えをしています。
とはいえ、年末にはお札を新しくしたり、鏡餅の他に三が日には御神酒と焼き餅と小松菜を供えるので、お正月の朝はお屠蘇やらお雑煮やらで、朝からぐったり。
そんな朝の忙しさをちょっと解消するため、今年は夜中の12時すぎに、榊と荒神松の水を換え、塩、水、御神酒のお供えを終えてしまうことにしたのでした。
三が日だけの予定でしたが、朝より夜中の方がなんだか楽なんで、ずっと夜中にやっていたら、昨日は父親の夕飯を終えた後に眠くなり、お風呂入って、夕飯は食べずに7時に寝てしまい、1時半に起きるという事態に。
神棚セットは、寝る前じゃなくて、起きてからにしろという神様からのお叱りでしょうか……。
まあ、神棚セットした時間帯はあまり変わってないんですがね。
早起きしたので、ゆっくり朝ご飯(昨日の夕飯)を食べ、玄関前の雪かきをしようと外に出たら、我が家側の歩道だけ雪が溶けていて、雪かき無用な状態でした。
これは神様のご褒美でしょうか?
11日には鏡開きをしてお汁粉を食べました。
さ、お正月気分も終了です。
次は2月の節分ですね。
明けましておめでとうございます。

というわけで、本家、深川のお不動様、弘法大師様、墓参り、鉄砲洲神社に行ってきました。
お不動様と鉄砲洲神社で破魔矢を買い、おみくじをひいてきました。
今年は両方とも大吉でしたよ。
新年早々嬉しい気分です。
なんだかこの頃、お不動様も鉄砲洲神社も元旦は昼過ぎでも、すごく混んでいます。
しかも鉄砲洲神社で外人さんがおみくじひいてて、驚きました。
何時の間に鉄砲洲神社がグローバル化したんだろうか?
そういえば去年、節分に、ロリータファッションコスプレの金髪の女の人が、鉄砲洲神社で豆まきしていて驚いたのを思い出しましたよ。

私はコミケ引退しましたが、年末は例年通りコミケ宿に。
忘年会の鳥鍋も例年通り。

今年も沢山頂いてしまいました。ご馳走様。有り難うございます。




後、O川夫人からは、天満屋さんの紙袋も頂きましたが、O塚さんが欲しがったので、差し上げてしまいました。

食べてしまって画像なしですが、i村さんから千疋屋の練乳かけいちごゼリーも頂きました。
O塚さんからのリンゴは24個、お米は6袋、暫く、家で籠もっても大丈夫な感じですね。
今年もまったり、いい加減なブログを続けていく予定です。
みい様ともども宜しくお願いいたします。
というわけで、本家、深川のお不動様、弘法大師様、墓参り、鉄砲洲神社に行ってきました。
お不動様と鉄砲洲神社で破魔矢を買い、おみくじをひいてきました。
今年は両方とも大吉でしたよ。
新年早々嬉しい気分です。
なんだかこの頃、お不動様も鉄砲洲神社も元旦は昼過ぎでも、すごく混んでいます。
しかも鉄砲洲神社で外人さんがおみくじひいてて、驚きました。
何時の間に鉄砲洲神社がグローバル化したんだろうか?
そういえば去年、節分に、ロリータファッションコスプレの金髪の女の人が、鉄砲洲神社で豆まきしていて驚いたのを思い出しましたよ。
私はコミケ引退しましたが、年末は例年通りコミケ宿に。
忘年会の鳥鍋も例年通り。
今年も沢山頂いてしまいました。ご馳走様。有り難うございます。
後、O川夫人からは、天満屋さんの紙袋も頂きましたが、O塚さんが欲しがったので、差し上げてしまいました。
食べてしまって画像なしですが、i村さんから千疋屋の練乳かけいちごゼリーも頂きました。
O塚さんからのリンゴは24個、お米は6袋、暫く、家で籠もっても大丈夫な感じですね。
今年もまったり、いい加減なブログを続けていく予定です。
みい様ともども宜しくお願いいたします。
イエスさんのお誕生日前日ですが、特に何をするということもありません。
お酉様と冬至とお正月で年末は忙しいので、祝うなら(死んだら仏教徒の墓にはいる予定なので)4月8日の花祭りの方かな。
というわけで、先週は自分ではお高くて買えないなあという、高級品をいろいろいただきまして……。
ご近所から、ゴディバのチョコとか胡蝶蘭とか

T田さんからは千疋屋の蜜柑とか

忘年会用のお酒とか

本家からは魚沼のお米とか

味音痴、花音痴な私と父親には、猫に小判な贅沢品ばかり。
有り難うございます。
近況は
冬至に鉄砲洲神社と放生寺に行って参りました。

大工道具の整理に一日かかってしまいまして
寒さに負けて、有楽町の無印良品でダウン膝掛けを買い

スカート風に腰巻きしています。
お尻がほかほかで、もう、手放せません。
みい様はファンヒータの上で暖を取り

今日もほぼ一日父親と寝ていました。

というわけで、今年は是にて更新終了予定です。
次は新年に。
では、良いお年を。
ああ、これ、書いてる内にクリスマスになってしまいました。
お酉様と冬至とお正月で年末は忙しいので、祝うなら(死んだら仏教徒の墓にはいる予定なので)4月8日の花祭りの方かな。
というわけで、先週は自分ではお高くて買えないなあという、高級品をいろいろいただきまして……。
ご近所から、ゴディバのチョコとか胡蝶蘭とか
T田さんからは千疋屋の蜜柑とか
忘年会用のお酒とか
本家からは魚沼のお米とか
味音痴、花音痴な私と父親には、猫に小判な贅沢品ばかり。
有り難うございます。
近況は
冬至に鉄砲洲神社と放生寺に行って参りました。
大工道具の整理に一日かかってしまいまして
寒さに負けて、有楽町の無印良品でダウン膝掛けを買い
スカート風に腰巻きしています。
お尻がほかほかで、もう、手放せません。
みい様はファンヒータの上で暖を取り
今日もほぼ一日父親と寝ていました。
というわけで、今年は是にて更新終了予定です。
次は新年に。
では、良いお年を。
ああ、これ、書いてる内にクリスマスになってしまいました。