忍者ブログ

休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。

   
夏コミ中、我が家は恒例の夏コミ宿。
布団出したり、掃除したりで、ちょっとバタバタしていました。
食事は、夜は出前取ったり、食べに行ったりなので、朝ごはんを作るだけ。
16日は八丁堀鳥元。

相変わらず食後風景になってしまいました。

頂き物もいっぱい
I村さんからドトールのアイスコーヒー、紅茶セット
O川夫人からは梨




とお菓子


Mリンさんからはお酒、O野さんからも梨のリキュールとお酒とおつまみ


いろいろ沢山ありがとうございました。

で、17日の朝、I村さんと銀座雪ノ下へ。
開店15分前なのにすでに並んでいまして、入店は30分後。
私は桃の氷とダージリンティ




I村さんは発酵バターと蜂蜜のパンケーキとロイヤルミルクティ


次回は苺の氷が食べたいなあ。
でも並ぶのは嫌だなあ。

という感じで夏コミ宿は終了したのでした。

今年は寒気と雨を呼ぶMリンさんが上京してくれたので、夏コミ期間は気象庁予想よりも涼しかったようです。
Mリンさん、来年もよろしくお願いします。

布団仕舞うついでに戸棚の後片付けしたら、両親の旅行記念品がいっぱい出てきてしまいました。
中途半端に整理してあるんですが、かなりいい加減。
やはり私の両親。


同人誌経験のスキルをいかして整理してみるかな。

夏コミ宿の前に足の親指の生爪を剥がしてしまいまして、とりあえず、バンドエイドで爪を抑えています。
爪はもう死んでいる状態ですが、ちゃんと剥がしてないので、新しい爪が生え変わって、自然に剥がれるまでバンドエイド生活です。
そんな死んだ爪の親指をみたい方は下の方へ。
見たくないない方はここまで

拍手[4回]

PR

・・・http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5a6562146259d4f4de668225e079bad/1408514221

今年もあっという間に七ヶ月が去ってしまいました。
ということで機織りです。
まあ、ライフワークというか、老後の趣味にしようと若い頃に学んだことの一つですね。
まずは縦糸の整経。

筬と綜絖に縦糸を通して

織ります、織ります、織ります。

縦糸が残り少なくなって、もう、織れないな、となったら終了。

織りはじめと織り終わりの始末をして、織り間違えたところを修理して、軽く水洗い。
乾かして、アイロンかけて出来上がり。


30年前に草木染めで染めた絹の紬糸なんですが、コーヒー袋みたいになってしまいました。
まあ、ちょっと寒い時の肩掛けにはいいかな。




予約していた福島の桃が佐川さんとやって来た二日後に
T田さんの大きい桃を黒猫さんがどんぶらこっこと運んで来てくれました。

小さいのが福島の桃です。
500gもあるT田さんの桃は父親と半分こして食べました。
ご馳走さま。

MリンさんがGODIVAのチョコリキュール付き愛すを送ってくれました。

アイスが撮影中に溶けちゃうと悲しいので、パンフレット撮影で許してください。
夏コミの時にみんなでいただきましょう。
ありがとうございます。

みい様近況
ニトリでみい様用に籠を二つ買いまして、今までのダンボールベッド、ニトリの安い方の籠、T田さんのデカイ桃が入っていた箱を並べて置きました。
さて、みい様はどれに入るでしょうか?















一番新入りの桃の箱に入りました。
みい様、自分のサイズ、わかってないようです。

拍手[4回]

毛糸整理も終わりまして、涼しかったので、何か編んでみようかと。
で、お玉ちゃんを作ってみました。
編み方は適当。


道路に生えていた猫じゃらしを摘んで、アビシニアンルームさんへ。
いちごちゃんがすごい顔で食いついてくれたのですが、私の古いデジカメとへっぽこな腕前では素敵な変顔が撮れませんでした。
せっかくじゃらしてくれたのに、ごめんなさい、ハハさん。






ハハさん日帰り北海道旅行のお土産と無料配布本いただきました。


トマトの苗もいただきました。
でもね、いつも花までは咲くんですが、トマトがならないんですよね。
今回もそんな予感がしたんで、一番小さいのでいいと思ったんですが、一番大きいのをいただいてしまいました。
実がなるといいなあ。
大きめの鉢に植えました。


豊洲のホームセンターの100均でこんな物を買いました。

シンクのゴミ入れを洗うラバーブラシらしいのですが、これをみいさまのブラッシングに使ってみました。

毛取り成功です。

拍手[3回]

東京は今、お盆です。
子供の頃は浴衣着て、佃の盆踊りに行ったり、提灯持って歩き回ったりしてましたが、大人になってからは墓参りとお供物持って本家に行くだけでいっぱいいっぱいです。
もっとババアになったら、また盆踊りに行こうかなあ。

お盆前にO塚の旦さんに高級牛肉いただきました。
ごちそうさまです。
O塚の旦さんはコミケ時には遊びに来られないとのこと。
残念です。


みい様近況


へそ天してます


拍手[4回]

糸の整理を始めました。
10年以上、屋上の納屋に防虫剤も入れずに放置していた奴らもあり、虫食いで細切れ状態で巻き取るだけで一日仕事。
枷にしてから、洗濯して乾かして玉にする女工哀史な日々です。


ダイロンマルチを2缶見つけたので、糸染めもしてみました。

2缶では染めきれない糸を染めたのでむらがすごいです。

我が家で一番でかい鍋です。

そして糸は巻いても巻いても終わりが見えません。

O川夫人から頂いたチケットで三井記念美術館に行ってきました。

超絶技巧です。
平日なのに、けっこう混んでいました。
日本の職人さんはすごいです。
売店の隣の喫茶室でお昼ご飯の蕎麦セットいただきました。
甘めのお稲荷さんはうどんの方が合うかも。

後は焼き芋作ったり

お昼ご飯のスパゲティは、ちょっと作りすぎたり、

姫サザエで晩酌したりの近況でした。

ミイ様の近況は



あちこちで寝ています。

拍手[3回]

  
フリーエリア
最新コメント
[12/12 うちの猫は黒いねこ]
[05/26 アニキン]
[05/07 アニキン]
[10/15 お客様]
[05/25 元アニマルキングダム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
フリーエリア
Copyright ©  -- 湊屋番頭覚書 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]