休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
カテゴリー「イベント」の記事一覧
- 2015.10.12 10月のイベント
- 2014.05.05 連休後半とスパコミ宿、終了
- 2013.12.31 とうとう今年も終了ですね
- 2013.08.13 Mリンさんのいない夏コミは猛暑でした。
- 2013.05.07 ゴールデンウイークでした
10月にI村さんが主催?したミニミニイベントがあったので、我が家もイベント宿を。
で、夏コミに続いてまたいろいろ頂きました。
って、もう、食べ終えてしまったものもあるので、皆さまありがとうございます、とお礼を。
O野さん、C麻さん、Mりんさん、お菓子やお酒やお茶、ご飯のお供類
ご馳走様。
お茶漬け最中、おもっていたより、甘めでした。
もう、消化しちゃったけど、I村さんシュークリームゴチです。

O川夫人、病院カードケースにつけてみました。
お不動様とのコラボで護ってもらえるでしょうか?
あかつきさんで本を作ってお米頂きました。
イベント宿後、炬燵作りました。
今年はインフルエンザが早く流行りそうで、ワクチンが少ないかもとの報道で、さっさとインフルエンザの予防接種しましたよ。
腫れて眠くなります。

みい様はみんながイベント行っている間、牢名主をしておりました。
図書館で借りた猫本による猫のトイレの躾方
まず狭い部屋にゲージを置き、ゲージに細かい砂を入れたトイレを入れ、ご飯の容器も置く。
そこに猫を入れる。
猫は排泄物のあるところでは食事をしない。
なので、ゲージの中での食事では、ご飯場所からなるべく遠いところで排出するので、トイレの中でせざる得なくなる。
その習慣がついたら、ゲージからトイレを少しづつ移動して、トイレの場所に設置させる。
トイレの掃除は1日一回くらい。
早く排泄物を片付けるとトイレに臭いがつかない。かといって不衛生にすると猫はトイレを使わなくなる。
とのこと。
みいはゲージは使わなかったけど、父親の部屋に戸で仕切れる小さな場所があったので、そこに、みいの部屋というか、寝床、トイレ、食事の場所を作って育てたので、ほぼ、本の通りにやっていたことに。
とはいえ、みいも洗面台でやっちゃう時があって、その時は、洗面台に水を張っておくことでしっこテロは解決しました。
しっこテロといっても二回くらいです。
画像悪いですが、みいが一ヶ月くらいの頃、二週間くらい使っていたみいの部屋です。
今もその場所がお気に入り。
で、夏コミに続いてまたいろいろ頂きました。
って、もう、食べ終えてしまったものもあるので、皆さまありがとうございます、とお礼を。
O野さん、C麻さん、Mりんさん、お菓子やお酒やお茶、ご飯のお供類
ご馳走様。
お茶漬け最中、おもっていたより、甘めでした。
もう、消化しちゃったけど、I村さんシュークリームゴチです。
O川夫人、病院カードケースにつけてみました。
お不動様とのコラボで護ってもらえるでしょうか?
あかつきさんで本を作ってお米頂きました。
イベント宿後、炬燵作りました。
今年はインフルエンザが早く流行りそうで、ワクチンが少ないかもとの報道で、さっさとインフルエンザの予防接種しましたよ。
腫れて眠くなります。
みい様はみんながイベント行っている間、牢名主をしておりました。
図書館で借りた猫本による猫のトイレの躾方
まず狭い部屋にゲージを置き、ゲージに細かい砂を入れたトイレを入れ、ご飯の容器も置く。
そこに猫を入れる。
猫は排泄物のあるところでは食事をしない。
なので、ゲージの中での食事では、ご飯場所からなるべく遠いところで排出するので、トイレの中でせざる得なくなる。
その習慣がついたら、ゲージからトイレを少しづつ移動して、トイレの場所に設置させる。
トイレの掃除は1日一回くらい。
早く排泄物を片付けるとトイレに臭いがつかない。かといって不衛生にすると猫はトイレを使わなくなる。
とのこと。
みいはゲージは使わなかったけど、父親の部屋に戸で仕切れる小さな場所があったので、そこに、みいの部屋というか、寝床、トイレ、食事の場所を作って育てたので、ほぼ、本の通りにやっていたことに。
とはいえ、みいも洗面台でやっちゃう時があって、その時は、洗面台に水を張っておくことでしっこテロは解決しました。
しっこテロといっても二回くらいです。
画像悪いですが、みいが一ヶ月くらいの頃、二週間くらい使っていたみいの部屋です。
今もその場所がお気に入り。
PR
連休ったって家事手伝い稼業には、休みなんかないというか、年中休みというか…。
毎日、ほぼ同じことしているわけですね。
たまには何もせずに、時間気にせず、ダラダラしたいなあ。
今日は母親の命日だったので墓参りでした。
お寺さん、工事中でお墓まで遠回りせねばならず、PASMOのチャージが出来ず、イマイチの墓参りでしたが、地震で帰れなくなることもなかったんで、まあ、いいかと。
アビシニアンルームのチチさんに浅川マキ様のCDを頂いたり、
O野さんから天狗舞(箱だけじゃなくてちゃんと中身もありますよ)、O川夫人からは風神雷神セットとお菓子(いっぱいあるのですが、仕舞ってしまいました。また出すの面倒なんで、写真なし)I村さんのイチゴプリンはすでに消化済み。
で、私はこんなの作って遊んでいました。
そして、無理やり客人に押し付けちゃった。
手入れもしないのに、今年も薔薇がちゃんと咲きました。
偉いね。
みい様は人がダメになるクッションでダメ猫に。
今日は階段を降りても、足首の痛みがほぼなし、になりました。
明大前の歩道橋にはエレベーターがついているんでありがたいです。
そんな連休と連休明けでした。
毎日、ほぼ同じことしているわけですね。
たまには何もせずに、時間気にせず、ダラダラしたいなあ。
今日は母親の命日だったので墓参りでした。
お寺さん、工事中でお墓まで遠回りせねばならず、PASMOのチャージが出来ず、イマイチの墓参りでしたが、地震で帰れなくなることもなかったんで、まあ、いいかと。
アビシニアンルームのチチさんに浅川マキ様のCDを頂いたり、
O野さんから天狗舞(箱だけじゃなくてちゃんと中身もありますよ)、O川夫人からは風神雷神セットとお菓子(いっぱいあるのですが、仕舞ってしまいました。また出すの面倒なんで、写真なし)I村さんのイチゴプリンはすでに消化済み。
で、私はこんなの作って遊んでいました。
そして、無理やり客人に押し付けちゃった。
手入れもしないのに、今年も薔薇がちゃんと咲きました。
偉いね。
みい様は人がダメになるクッションでダメ猫に。
今日は階段を降りても、足首の痛みがほぼなし、になりました。
明大前の歩道橋にはエレベーターがついているんでありがたいです。
そんな連休と連休明けでした。
とうとう31日になってしまいました。
では、近況から。
冬至に早稲田に行ってきました。
穴八幡さんに一陽来復をいただく為に並ぶ人たち
我が家は放生寺さんに一陽来福をいただくので、並ばないで買えます。
クリスマスにみいの保護者さんだったI田さんから綺麗なカードと皆様の写真、かわいいお正月飾りを送ってくださいました。
26日に、深川のお不動様にお礼参り。
28日は冬コミのお客様と同級生との鶏鍋忘年会。
O野さんからお洒落なお酒
T田さんからワインとリンゴ(りんごは冷蔵庫)
O塚さんからお米とアナスイのハンカチ
I村さんからコーヒー、紅茶、ポン酢(ポン酢はみんなのお腹の中)
お母様から猫布巾
O川夫人からゴボウせんべい、瓶詰め、きびだんご、海苔ふりかけ(きびだんごは冷蔵庫)
そしてすでに引き出し行きのお蕎麦
を頂きました。
皆様ありがとうございます。
忘年会、鶏鍋の実況写真撮るのをすっかり忘れてました。
相変わらずだめだめです。
セーターをーほどいた毛糸で帽子を編んでみました。
出来はイマイチ。
久しぶりで編み物しましたよ。
ということで、最後はみい様にしめていただきましょうか。
いいですか?
では
来年もよろしくお願いいたします。
では、近況から。
冬至に早稲田に行ってきました。
穴八幡さんに一陽来復をいただく為に並ぶ人たち
我が家は放生寺さんに一陽来福をいただくので、並ばないで買えます。
クリスマスにみいの保護者さんだったI田さんから綺麗なカードと皆様の写真、かわいいお正月飾りを送ってくださいました。
26日に、深川のお不動様にお礼参り。
28日は冬コミのお客様と同級生との鶏鍋忘年会。
O野さんからお洒落なお酒
T田さんからワインとリンゴ(りんごは冷蔵庫)
O塚さんからお米とアナスイのハンカチ
I村さんからコーヒー、紅茶、ポン酢(ポン酢はみんなのお腹の中)
お母様から猫布巾
O川夫人からゴボウせんべい、瓶詰め、きびだんご、海苔ふりかけ(きびだんごは冷蔵庫)
そしてすでに引き出し行きのお蕎麦
を頂きました。
皆様ありがとうございます。
忘年会、鶏鍋の実況写真撮るのをすっかり忘れてました。
相変わらずだめだめです。
セーターをーほどいた毛糸で帽子を編んでみました。
出来はイマイチ。
久しぶりで編み物しましたよ。
ということで、最後はみい様にしめていただきましょうか。
いいですか?
では
来年もよろしくお願いいたします。
夏コミだったので、今年もコミケ宿でした。
今年は上京すると、東京を涼しくしてしまうMリンさんが、コミケ欠席だったためか、例年以上の暑い夏コミに……。
というわけで、スペース参加はO野さんのみで、I村さんは売り子さん参加、O川夫人がMリンさんのプレゼントを届けがてら顔をだしてくれました。
O野さんから御本とポン酒を頂きました。
O川夫人からはごぼうせんべいと美術館のお土産いろいろ、I村さんからはタオルハンカチとカレーラスク、Mリンさんからは鬼灯さんのクリアファイルとストラップを頂きました。
ありがとうございます。
Mリンさん、O川夫人からちゃんと頂きましたよ。
みんなで八丁堀の駅のエレベーター側にできたイタリアンで夕飯しました。
写真は?とO川夫人に言われて、何とか食べる前に撮ることに成功…。
食後、I村さんが体調壊し撃沈。
翌朝は元気にコミケに出かけて行きました。
以上、簡単なイベント報告でした。
父親はクーラーデビュー。
熱中症の心配がなくなって、ちょっと安心です。
梅干しも無事に干せました。
みい様用に噛むと歯磨きができるという赤ちゃん用の歯磨きを買ってみました。
何でも噛むみい様なので、これも噛んでくれます。
ちゃんと磨けているといいなあ。
そして、クーラーを避けて暑いところで寝るみい様
今年は上京すると、東京を涼しくしてしまうMリンさんが、コミケ欠席だったためか、例年以上の暑い夏コミに……。
というわけで、スペース参加はO野さんのみで、I村さんは売り子さん参加、O川夫人がMリンさんのプレゼントを届けがてら顔をだしてくれました。
O野さんから御本とポン酒を頂きました。
O川夫人からはごぼうせんべいと美術館のお土産いろいろ、I村さんからはタオルハンカチとカレーラスク、Mリンさんからは鬼灯さんのクリアファイルとストラップを頂きました。
ありがとうございます。
Mリンさん、O川夫人からちゃんと頂きましたよ。
みんなで八丁堀の駅のエレベーター側にできたイタリアンで夕飯しました。
写真は?とO川夫人に言われて、何とか食べる前に撮ることに成功…。
食後、I村さんが体調壊し撃沈。
翌朝は元気にコミケに出かけて行きました。
以上、簡単なイベント報告でした。
父親はクーラーデビュー。
熱中症の心配がなくなって、ちょっと安心です。
梅干しも無事に干せました。
みい様用に噛むと歯磨きができるという赤ちゃん用の歯磨きを買ってみました。
何でも噛むみい様なので、これも噛んでくれます。
ちゃんと磨けているといいなあ。
そして、クーラーを避けて暑いところで寝るみい様
ゴールデンウイークは毎年ビッグサイトでイベントがあるので、我が家はイベント宿。
で、2日に石川県のO野さん来訪、3日、帰宅後、入れ替わりで世田谷のI村さんが来訪。
翌日4日は千葉のO川夫人と新宿のT田さん来訪。
で4日の夕飯はI村さんとT田さんとで、八丁堀の鳥元で夕飯でした。

食べ始めると写真を忘れるので、今回も食後の風景です。
翌日5日の夕飯は冷蔵庫整理

I村さんから、柑橘系のゼリーとカレー塩とバジル塩を頂きました。

ご馳走様です。
6日はのんびりだらだらで、ゴールデンウイークもいつもと同じでほぼ家でした。
そしてみい様は


かなり沈んでいます。
母の命日なので、お墓参りで、明大前まで行ってきました。
今日、お墓参りしているのは、私だけみたいでした。
風は強かったですが、いい天気で気持ち良かったですよ。
その後、本屋、マーケットに寄って、銀座経由で丸ノ内線で帰ってきました。
明日からはちょっと整理整頓しつつ、規則正しい生活を目指そうかと思っております。
で、2日に石川県のO野さん来訪、3日、帰宅後、入れ替わりで世田谷のI村さんが来訪。
翌日4日は千葉のO川夫人と新宿のT田さん来訪。
で4日の夕飯はI村さんとT田さんとで、八丁堀の鳥元で夕飯でした。
食べ始めると写真を忘れるので、今回も食後の風景です。
翌日5日の夕飯は冷蔵庫整理
I村さんから、柑橘系のゼリーとカレー塩とバジル塩を頂きました。
ご馳走様です。
6日はのんびりだらだらで、ゴールデンウイークもいつもと同じでほぼ家でした。
そしてみい様は
かなり沈んでいます。
母の命日なので、お墓参りで、明大前まで行ってきました。
今日、お墓参りしているのは、私だけみたいでした。
風は強かったですが、いい天気で気持ち良かったですよ。
その後、本屋、マーケットに寄って、銀座経由で丸ノ内線で帰ってきました。
明日からはちょっと整理整頓しつつ、規則正しい生活を目指そうかと思っております。