休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
10月になる前に夏物整理ついでにいろいろ整理でも。
まずは素麺
Mりんさんからの梅そうめんと不動産屋さんからの稲庭素麺
時間差つけていっしょに茹でると目出度い感じです。
少し残ってしまったO川夫人からいただいた福島土産の生そばと稲庭素麺
これまたいっしょに茹でて、時間も太さもほぼ同じなので、違和感なし。
All Aboutのレシピの生クリームマフィン
生クリームが賞味期限切れで慌てて作ったんですが、カロリーメイトというか、湿気ったビスケットというか硬くなったミルクパンというか、なんか懐かしい味です。
りんごのワイン煮のジャムと一緒に食べるといい感じです。
食べ物つながりで初さんまです。
体調良くなるといいなあとマヌカハニーを試しています。
口内炎には効くみたいです。
まずは素麺
Mりんさんからの梅そうめんと不動産屋さんからの稲庭素麺
時間差つけていっしょに茹でると目出度い感じです。
少し残ってしまったO川夫人からいただいた福島土産の生そばと稲庭素麺
これまたいっしょに茹でて、時間も太さもほぼ同じなので、違和感なし。
All Aboutのレシピの生クリームマフィン
生クリームが賞味期限切れで慌てて作ったんですが、カロリーメイトというか、湿気ったビスケットというか硬くなったミルクパンというか、なんか懐かしい味です。
りんごのワイン煮のジャムと一緒に食べるといい感じです。
食べ物つながりで初さんまです。
体調良くなるといいなあとマヌカハニーを試しています。
口内炎には効くみたいです。
九月ですね。
睡眠障害もまだまだ続いています。
オリンピックはどうでもいいから、福島原発をどうにかしろよと思う日々。
オリンピックが決まったら、何とかせざる得なくて、頑張るなら、決まってもいいけど。
とりあえず、納豆菌ポリマーで汚染水を固められないのかな。
で水を放射能をださないように水分を蒸発させられればいいのに、とか思うけど、そんなに簡単にはいかないのでしょうね。
ちょっと前に買った赤ちゃん用の歯磨きですが
これ、よく見ると、猫の舌みたいなブラシでは?
で、ブラッシングが嫌いなみい様でも、これならやらせてくれるかも、とやってみました。
ほら
けっこう取れました。
しかもみいさまが嫌がって噛むと、歯が磨けるという一石二鳥。
暑いうちにそうめんを食べてしまおうと、Mリンさんからの頂き物の梅そうめんを。
赤いそうめんに梅干し付きですよ。
睡眠障害もまだまだ続いています。
オリンピックはどうでもいいから、福島原発をどうにかしろよと思う日々。
オリンピックが決まったら、何とかせざる得なくて、頑張るなら、決まってもいいけど。
とりあえず、納豆菌ポリマーで汚染水を固められないのかな。
で水を放射能をださないように水分を蒸発させられればいいのに、とか思うけど、そんなに簡単にはいかないのでしょうね。
ちょっと前に買った赤ちゃん用の歯磨きですが
これ、よく見ると、猫の舌みたいなブラシでは?
で、ブラッシングが嫌いなみい様でも、これならやらせてくれるかも、とやってみました。
ほら
けっこう取れました。
しかもみいさまが嫌がって噛むと、歯が磨けるという一石二鳥。
暑いうちにそうめんを食べてしまおうと、Mリンさんからの頂き物の梅そうめんを。
赤いそうめんに梅干し付きですよ。
月曜日、千葉のO川夫人に誘われて『妖怪展』に行ってまいりました。
O川夫人は、先週、プライスコレクションを見に福島県へ旅行 だったそうで、
福島土産を頂きました。
ありがとうございました。
炎天下、江戸バスを待って三越前まで。
とりあえず、腹ごしらえ。
コレド室町の一階のカフェ エメ・ヴィベールというところでキルシュのランチセットを
美味しかったんですが、さいごの一口が食べきれず、O川夫人に助けてもらいました。
バター、チーズ系はたくさん食べられないんです。ご飯なら、頑張れるけど。
写真撮り忘れて、気づいた時は空のお皿。
O川夫人がランチセット用のケーキを食べてくれたので、なんとかその写真が撮れました。
お腹もいっぱいになったので、いざ『妖怪展』へ
『妖怪展』は日本橋三越の隣にある、三井記念美術館の7階。
本当は休館日なのですが、特別優待とのこと。
人も少なくて、ゆったりと見学できました。
自分へのお土産を買い
帰宅。
水木しげる先生は空間恐怖症だよね、とO川夫人は言ってらっしゃいましたが、妖怪好きの画家は、ほぼ空間恐怖症のような気がしました。
とはいえ、妖怪は可愛いです。
人を驚かすのが楽しくて、そのためだけの存在。
なんとなく妖怪の気持ちがわかるなあ。
今日のみい様は
お腹がもふもふさんですよ
O川夫人は、先週、プライスコレクションを見に福島県へ旅行 だったそうで、
福島土産を頂きました。
ありがとうございました。
炎天下、江戸バスを待って三越前まで。
とりあえず、腹ごしらえ。
コレド室町の一階のカフェ エメ・ヴィベールというところでキルシュのランチセットを
美味しかったんですが、さいごの一口が食べきれず、O川夫人に助けてもらいました。
バター、チーズ系はたくさん食べられないんです。ご飯なら、頑張れるけど。
写真撮り忘れて、気づいた時は空のお皿。
O川夫人がランチセット用のケーキを食べてくれたので、なんとかその写真が撮れました。
お腹もいっぱいになったので、いざ『妖怪展』へ
『妖怪展』は日本橋三越の隣にある、三井記念美術館の7階。
本当は休館日なのですが、特別優待とのこと。
人も少なくて、ゆったりと見学できました。
自分へのお土産を買い
帰宅。
水木しげる先生は空間恐怖症だよね、とO川夫人は言ってらっしゃいましたが、妖怪好きの画家は、ほぼ空間恐怖症のような気がしました。
とはいえ、妖怪は可愛いです。
人を驚かすのが楽しくて、そのためだけの存在。
なんとなく妖怪の気持ちがわかるなあ。
今日のみい様は
お腹がもふもふさんですよ