忍者ブログ

休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。

   
明日で二月は終わってしまいます。
豆まき、北方領土の日、オリンピック、建国記念日、猫の日、竹島の日、東京マラソンと行事は多いのに日数は少ない二月。
続く三月も初っぱなからひな祭り、お彼岸と忙しい月です。
二月は世間さまの方が忙しいのですが、三月は私も忙しい。

で、近況といえば、去年、今冬用に買ったユニクロセーターをほどきました。
ジャブジャブ洗えるようにとアクリル系のを選んだのが間違えでした。
猫の毛と仲良くなり過ぎでして、毛玉だらけ。
毛玉取りをしたら、起毛しちゃって、残念なロシアンブルー状態。
というわけで、着るのを諦めて、糸に戻すことに。




今年、二枚目のセーターほどきでした。
アクリルタワシが多量に作れそうですよ。

箱買いしちゃったポンカンをやっと完食。
皮は乾かしてお風呂の友にしようかと。



みい様はぽんかんが嫌いみたいですけど。

拍手[3回]

PR
22日は猫の日です。
最近、爺様の食事中はこの高いところで見下ろすというか、見守るみい様。
 
じい様の食事中に狼藉者が来ないか、警戒中です。


ちょっと飽きてきましたよ。



で、見守りも長くなると、さぼって寝てしまうという残念なみい様なのでした。


私は真央ちゃん見てたので、午後になっても眠い一日でした。
今頃になって目が覚めてきてもなあ…。

拍手[3回]

雪です。
寒いです。
では、みい様です。


お風呂から出てくる爺さんを待っているみい様です。

でも、爺さんが出てくるちょっと前に茶の間に戻ってきてしまい、みい様の献身的な想いは、爺さんには届かないのでした。

要領が悪いみい様なのでした。

拍手[3回]

毎年、自分への誕生日祝いという不毛な自家発電行為をしているのですが、今年のプレゼントは

タイマー付きホットウオーター付き珈琲メーカーと

鶏の形の鍋蓋ノブでした。

手前の金色のが標準装備の鍋蓋ノブ。
三井記念美術館の帰りに寄った三越で、豚と魚のノブの鍋を見て、ちょっと心が動いたのですが、鍋が大きすぎるのと、衝動買いできる値段じゃなかったので諦め帰宅。
その後、ネット通販で、鍋蓋ノブだけが別売りで売っているのを見つけて、うちにある一人鍋用のノブと取り替えられると確認後、ポチしてしまったのでした。
結果、鍋蓋が重くなった。鍋蓋が掴みやすくなった。
というところでしょうかね。




拍手[3回]

古い父親のカシミヤセーターをほどいたり、毛糸を羊毛状態にに戻したのを、また、毛糸に戻したりと、リサイクル毛糸作業をしていました。

セーターをほどいて玉にしたのをかせにして、スチームアイロンで

ストレートな糸にしてから

また、玉にします。


羊毛に戻した中細毛糸はスラブヤーンに再生。


そんな事やってるから、断捨離できないのよ。
とみい様。


いいのよ。
電気がなくてもお金がなくても、体さえ丈夫なら、楽しく暇つぶしできるんだから。


人間は面倒臭いわね。
あたしなんか、気持ちいい寝床と美味しいご飯があれば、ご機嫌よ。
とみい様に言い返されました。
まあ、基本、私もみい様とおんなじですけどね。

そんな土日、東京は大雪。


雪の中、I村さんがやって来て誕生プレゼントをくださいました。

iPadケースとチョコ(食べてしまったので、包み紙だけ)です。
ありがとうございました。

そんな雪道の日曜日、I村さんはイベントは、私は雪かきしてから選挙に行きました。

拍手[3回]

  
フリーエリア
最新コメント
[12/12 うちの猫は黒いねこ]
[05/26 アニキン]
[05/07 アニキン]
[10/15 お客様]
[05/25 元アニマルキングダム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
フリーエリア
Copyright ©  -- 湊屋番頭覚書 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]