休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
カテゴリー「行事」の記事一覧
- 2021.03.03 雛祭り
- 2021.01.03 初詣
- 2020.02.17 一月まとめ
- 2019.03.05 三月はひな祭りから。
- 2017.04.19 還暦
今日は雛祭りです。
今年も雛飾りというよりは、雛遊びっぽい飾り付け。
昔々、ハマっていて、年寄で新参者の私にも優しくしてくれた恩あるジャンルが今年で生誕30年。
同窓会っぽいことできたらいいね、とか話していたのですが、コロナ禍で無理そうなので、お雛様にイベントやって頂きました。
という訳で、今年はメタルジャックオンリーイベント。
上映会と温泉旅行付きです。
我家は、もう高齢のみい様がいるので、宿泊旅行も遠距離旅行もあまり遅くなる旅行も無理なので、お雛様に代行してもらい、何だかやり遂げた気になれました。
まずは出発して設営
イベント開催
温泉宴会

製作近況は、靴教室が緊急事態宣言でお休みになり、色々、忘れない様に、人形用の靴を作り始めました。

ちょっと前に散歩したら、河津桜は満開。
ソメイヨシノは蕾な一杯。
目的地まっしぐらではなく、ダラダラゆっくり散歩して、ウィンドウを眺めていると、結構楽しい。
猫の置物があるとついつい見ちゃう。
我家のリアル猫、みい様の腹毛
何見せてるのよ、と怒るみい様。
そんな二月後半から三月までの近況でした。
今年も雛飾りというよりは、雛遊びっぽい飾り付け。
昔々、ハマっていて、年寄で新参者の私にも優しくしてくれた恩あるジャンルが今年で生誕30年。
同窓会っぽいことできたらいいね、とか話していたのですが、コロナ禍で無理そうなので、お雛様にイベントやって頂きました。
という訳で、今年はメタルジャックオンリーイベント。
上映会と温泉旅行付きです。
我家は、もう高齢のみい様がいるので、宿泊旅行も遠距離旅行もあまり遅くなる旅行も無理なので、お雛様に代行してもらい、何だかやり遂げた気になれました。
まずは出発して設営
イベント開催
温泉宴会
製作近況は、靴教室が緊急事態宣言でお休みになり、色々、忘れない様に、人形用の靴を作り始めました。
ちょっと前に散歩したら、河津桜は満開。
ソメイヨシノは蕾な一杯。
目的地まっしぐらではなく、ダラダラゆっくり散歩して、ウィンドウを眺めていると、結構楽しい。
猫の置物があるとついつい見ちゃう。
我家のリアル猫、みい様の腹毛
何見せてるのよ、と怒るみい様。
そんな二月後半から三月までの近況でした。
PR
4日
鉄砲洲神社で初詣。
破魔矢を頂き帰宅。
鉄砲洲神社も年々、参拝者が増えて、初詣に行くのが遅くなってます。
深川不動へ初詣。


お墓参りにも行ってきました
明大前タヴェルナ バッカでいつもよりちょっと豪華なイタリアンの昼ごはん。



17日
湊屋ツアーで泉岳寺へ


泉岳寺のお土産
松島屋の大福、団子。大門の小籠包


ついでに増上寺辺りも散策



30日
師匠と亀戸大根買いに亀戸へ
ついでに亀戸天神と香取神社へ



亀戸の鳩は傍若無人でした。
お昼は升本で亀戸大根三昧


亀戸のお土産
みい様近況:ウサギちゃんになってしまいました。
鉄砲洲神社で初詣。
破魔矢を頂き帰宅。
鉄砲洲神社も年々、参拝者が増えて、初詣に行くのが遅くなってます。
深川不動へ初詣。
お墓参りにも行ってきました
明大前タヴェルナ バッカでいつもよりちょっと豪華なイタリアンの昼ごはん。
17日
湊屋ツアーで泉岳寺へ
泉岳寺のお土産
松島屋の大福、団子。大門の小籠包
ついでに増上寺辺りも散策
30日
師匠と亀戸大根買いに亀戸へ
ついでに亀戸天神と香取神社へ
亀戸の鳩は傍若無人でした。
お昼は升本で亀戸大根三昧
亀戸のお土産
みい様近況:ウサギちゃんになってしまいました。
人生の一回り、折り返し?
というわけで、丁稚さん主催の還暦会に出席しました。
手代さん、旦那さんの四人で、私以外は近所のお風呂屋さんで裸のお付き合い後、
焼き鳥屋さんで打ち上げ。
話題は病気自慢?
次は70歳かな(笑)
で、またまたいろいろ頂いてしまいました。
ありがとうございます。
みいは14歳を前に慢性腎不全という老猫病になってしまい、未だ初期ですが、東レから出た新薬処方してもらいました。
飲んだふりして吐き出すので、掃除する時に掃除機は使えなくなりました。
多飲多尿の他は元気です。
水飲む巨大ウミウシみい
久し振りに登っていたのでご飯を差し入れ

降りるみい
三菱の炊飯器が壊れ、その前に使っていた内臓電池切れで時たま炊飯中蓋が開いてしまうサンヨーの炊飯器を使っていたのですが、今度は日立のおひつ御前二合炊きにしてみました。
これ、オプションにティファールのポットみたいな湯沸かし器が付いてるといいのになあ。
上手く使えなかった中国製の格安電動の糸紡ぎ機
なんとか紡げるようになりました。
古い座布団の綿
電動は楽な面もあるけど、機械のペースで紡がなくてはならないので、足踏み方が好きかな。
そして今年の桜
桜川公園
日本橋(東京駅)
佃隅田川沿い
三月、四月とずっと左喉が痛くて、今日あたりからやっと気にならない位になりました。
後少しかな?
というわけで、丁稚さん主催の還暦会に出席しました。
手代さん、旦那さんの四人で、私以外は近所のお風呂屋さんで裸のお付き合い後、
焼き鳥屋さんで打ち上げ。
話題は病気自慢?
次は70歳かな(笑)
で、またまたいろいろ頂いてしまいました。
ありがとうございます。
みいは14歳を前に慢性腎不全という老猫病になってしまい、未だ初期ですが、東レから出た新薬処方してもらいました。
飲んだふりして吐き出すので、掃除する時に掃除機は使えなくなりました。
多飲多尿の他は元気です。
水飲む巨大ウミウシみい
久し振りに登っていたのでご飯を差し入れ
降りるみい
三菱の炊飯器が壊れ、その前に使っていた内臓電池切れで時たま炊飯中蓋が開いてしまうサンヨーの炊飯器を使っていたのですが、今度は日立のおひつ御前二合炊きにしてみました。
これ、オプションにティファールのポットみたいな湯沸かし器が付いてるといいのになあ。
上手く使えなかった中国製の格安電動の糸紡ぎ機
なんとか紡げるようになりました。
古い座布団の綿
電動は楽な面もあるけど、機械のペースで紡がなくてはならないので、足踏み方が好きかな。
そして今年の桜
桜川公園
日本橋(東京駅)
佃隅田川沿い
三月、四月とずっと左喉が痛くて、今日あたりからやっと気にならない位になりました。
後少しかな?