休業中のちりめん細工の店「湊屋」の隠居した番頭が綴る日々の話です。
カテゴリー「猫」の記事一覧
- 2013.02.27 そろそろ2月も終了
- 2013.02.22 今年はみい様生誕10周年
- 2013.01.14 初雪
- 2012.11.16 みい様のワクチン
- 2012.11.11 銀座はもうクリスマスだった
猫の日です。
猫といえば、我が家ではみい様。
(注:「みい様」の「様」は「お客様」の「様」ではないくて、「俺様」の「様」です……。)
所沢から、父親の遊び相手として我が家に奉公に来た時のみい様は、まだ一ヶ月の手乗り猫でした。
みい様が所沢にいた頃、保護者様が送ってくださったみい様動画です
我が家に来た頃は耳の大きな細くて美少女風の仔猫ちゃんでした


太い足はご容赦を

小さい頃からテレビ好き(散らかっています)
そんなみい様もとうとう大人の階段を登ります。
(画像荒くて、すごく部屋が散らかっていますが、ご容赦を……)
そして、暫くすると

父親を足蹴にして寝るようになってしまいました(笑)
猫の日特集でした。
猫といえば、我が家ではみい様。
(注:「みい様」の「様」は「お客様」の「様」ではないくて、「俺様」の「様」です……。)
所沢から、父親の遊び相手として我が家に奉公に来た時のみい様は、まだ一ヶ月の手乗り猫でした。
みい様が所沢にいた頃、保護者様が送ってくださったみい様動画です
我が家に来た頃は耳の大きな細くて美少女風の仔猫ちゃんでした
太い足はご容赦を
小さい頃からテレビ好き(散らかっています)
そんなみい様もとうとう大人の階段を登ります。
(画像荒くて、すごく部屋が散らかっていますが、ご容赦を……)
そして、暫くすると
父親を足蹴にして寝るようになってしまいました(笑)
猫の日特集でした。
私の予防接種を終えたので、みい様も連れて行くかと、洗濯袋に詰め込んで、自転車に乗せて銀座の獣医さんへと行ってきました。

お出迎えしてくれたのは、いつもの?看板犬ラブちゃん

そして、なんだかみい様に似ているけど、フレンドリーなボブテールの縞三毛さん

十八才(4キロ)だそうです。
みい様の体重は5.86キロで多分、去年と同じでした。
みい様の激しい抗議にもかかわらず、あっと言う間にお尻に注射されて、

我が家に帰宅。
ところが、家に戻ってから、みい様の吐き気が止まらなくなってしまい、再度、病院に行くことになってしまいました。
9年目にワクチンの副作用がでてしまったようです。
気分が悪いせいか、触るだけで怒るみい様をベッドの下から引きづりだし、なんとかまたまた洗濯袋に詰め込んで、文句をたれるみい様を宥めつつ、また、お尻に注射をされて、帰宅。
夕方までは食事抜き。その後はもう吐くこともなく、ちょっとうろついて、しばらく炬燵で寝ていました。
ということで、来年からはワクチンなしということに。
みい様的には良かったのかな?
一ヶ月ほど前の話になるのですが、みい様の左側の目の上に、3ミリほどの赤いできものみたいのが見つかりました。
以前、鼻に肥満細胞腫ができたことがあるので、また手術になるのかもなあと、溜息をついていました。
それにしても、3ミリもの大きさになるのに、なぜ、気がつかなかったのか、腫瘍なら突然3ミリにはならないし、もしかしたら、虫さされかもと思い直し、予防注射の時に見て貰おうと、ちょっと様子を見ることにしました。
どんどん大きくなるようなら、すぐに病院行きを覚悟しつつ、できものは大きくならず3日ほどたった時、赤い所が接がれているような……。
思い切って引っ張ってみると

こんなものがメリッと取れてしまいました。
毛付きかさぶたです。
どうやら、肥満細胞腫だと思ったのは、傷のかさぶただったようでした。
手術覚悟していたので、ほっとするやら、おかしいやら。
でも、無理矢理、毛付きかさぶたを取られたみい様は迷惑そうでした。
しばらく、左おでこがハゲていましたが、まあ、肥満細胞腫よりはずっとましです。
さて、そろそろ年賀状の宛名印刷をせねば。
お出迎えしてくれたのは、いつもの?看板犬ラブちゃん
そして、なんだかみい様に似ているけど、フレンドリーなボブテールの縞三毛さん
十八才(4キロ)だそうです。
みい様の体重は5.86キロで多分、去年と同じでした。
みい様の激しい抗議にもかかわらず、あっと言う間にお尻に注射されて、
我が家に帰宅。
ところが、家に戻ってから、みい様の吐き気が止まらなくなってしまい、再度、病院に行くことになってしまいました。
9年目にワクチンの副作用がでてしまったようです。
気分が悪いせいか、触るだけで怒るみい様をベッドの下から引きづりだし、なんとかまたまた洗濯袋に詰め込んで、文句をたれるみい様を宥めつつ、また、お尻に注射をされて、帰宅。
夕方までは食事抜き。その後はもう吐くこともなく、ちょっとうろついて、しばらく炬燵で寝ていました。
ということで、来年からはワクチンなしということに。
みい様的には良かったのかな?
一ヶ月ほど前の話になるのですが、みい様の左側の目の上に、3ミリほどの赤いできものみたいのが見つかりました。
以前、鼻に肥満細胞腫ができたことがあるので、また手術になるのかもなあと、溜息をついていました。
それにしても、3ミリもの大きさになるのに、なぜ、気がつかなかったのか、腫瘍なら突然3ミリにはならないし、もしかしたら、虫さされかもと思い直し、予防注射の時に見て貰おうと、ちょっと様子を見ることにしました。
どんどん大きくなるようなら、すぐに病院行きを覚悟しつつ、できものは大きくならず3日ほどたった時、赤い所が接がれているような……。
思い切って引っ張ってみると
こんなものがメリッと取れてしまいました。
毛付きかさぶたです。
どうやら、肥満細胞腫だと思ったのは、傷のかさぶただったようでした。
手術覚悟していたので、ほっとするやら、おかしいやら。
でも、無理矢理、毛付きかさぶたを取られたみい様は迷惑そうでした。
しばらく、左おでこがハゲていましたが、まあ、肥満細胞腫よりはずっとましです。
さて、そろそろ年賀状の宛名印刷をせねば。
今日は銀座に行って、お歳暮を送ってきました。
父がお歳暮を送っていた方々が、とうとう皆あちらに行ってしまわれたので、今年からは私関係のみ。
ついでに自宅に、お茶とか蕎麦つゆとかも買って送ってもらいました。勿論、父のカードで……。

銀座はすでにクリスマス。

不景気らしいけど、銀座はにぎわっていました。
で、中国のお客さんが来ないので、売り上げが減っている銀座の高級店救済の銀座ツアーの企画を考えてみました。
1日目は、銀座高級店ツアー。一人では入りにくい銀座のブランド店をツアーで見学。2日目は銀座、京橋、有楽町、日本橋の日本の物産店見学。3日目は帰宅時間まで自由時間。
高いバッグや宝石類を見た後、ブランド品でも多少はリーズナブルなお財布とか指輪とかを見ると、安い気分になって、つい、買ってしまう方もいるのでは。
■みい様の無印テトラハウス■
無印良品の大きな袋は猫大好きなシャカシャカ袋でして、以前は手作りシャカシャカトンネルを作ったりしていたのですが、今回はテントハウスを作ってみました。

袋の一部を洗濯ばさみで止めただけなんですけどね(笑)
ほら、さっそく、みい様が入り込みました。

邪魔になったら袋にもどせばいいし、なにせ、無料。
気に入ってくれなくても、まあいいかなっと諦められます。
でも、なぜか、猫には無料の袋の方がうけはいいのですよねえ。
■秋の味■

やはり一度くらいは柿は食べておかないと。
このブドウは皮ごと食べられるんです。
甘甘です。
蜜柑は冬に沢山食べておくと、風邪をひきにくくなるらしいです。
風邪やらインフルエンザやらノロウイルスやらが、流行っているとのこと。
42度のお風呂で免疫機能が活発になるらしいので、風邪予防にいいかもしれませんね。
次回は、猫のテントハウスよりは、もうちょっとマシな作品を載せたいなあと思っております。
父がお歳暮を送っていた方々が、とうとう皆あちらに行ってしまわれたので、今年からは私関係のみ。
ついでに自宅に、お茶とか蕎麦つゆとかも買って送ってもらいました。勿論、父のカードで……。
銀座はすでにクリスマス。
不景気らしいけど、銀座はにぎわっていました。
で、中国のお客さんが来ないので、売り上げが減っている銀座の高級店救済の銀座ツアーの企画を考えてみました。
1日目は、銀座高級店ツアー。一人では入りにくい銀座のブランド店をツアーで見学。2日目は銀座、京橋、有楽町、日本橋の日本の物産店見学。3日目は帰宅時間まで自由時間。
高いバッグや宝石類を見た後、ブランド品でも多少はリーズナブルなお財布とか指輪とかを見ると、安い気分になって、つい、買ってしまう方もいるのでは。
■みい様の無印テトラハウス■
無印良品の大きな袋は猫大好きなシャカシャカ袋でして、以前は手作りシャカシャカトンネルを作ったりしていたのですが、今回はテントハウスを作ってみました。
袋の一部を洗濯ばさみで止めただけなんですけどね(笑)
ほら、さっそく、みい様が入り込みました。
邪魔になったら袋にもどせばいいし、なにせ、無料。
気に入ってくれなくても、まあいいかなっと諦められます。
でも、なぜか、猫には無料の袋の方がうけはいいのですよねえ。
■秋の味■
やはり一度くらいは柿は食べておかないと。
このブドウは皮ごと食べられるんです。
甘甘です。
蜜柑は冬に沢山食べておくと、風邪をひきにくくなるらしいです。
風邪やらインフルエンザやらノロウイルスやらが、流行っているとのこと。
42度のお風呂で免疫機能が活発になるらしいので、風邪予防にいいかもしれませんね。
次回は、猫のテントハウスよりは、もうちょっとマシな作品を載せたいなあと思っております。